スポンサーリンク
京都大学医学部附属病院 検査部 | 論文
- 安全装置付き翼状針および静脈留置針の経年的な針刺し防止効果の評価
- Clostridium difficile トキシン迅速検査キットの評価と微生物学的検討
- 臨床検体からのMRSA検出状況および薬剤感受性率の推移. 1992-2003
- 原発性副甲状腺機能亢進症(FIHP)と多発性内分泌腺腫症1型(MEN1型)の連続性を示唆する1家系
- 心血管系疾患における先進治療支援検査システムの構築
- PCR自動測定装置「コバスアンプリコア^【○!R】」によるHCV-RNAの測定
- 大動脈エコーの標準化に向けて腹部大動脈瘤の超音波検査による評価
- 薬物療法 Combination Therapy (特集 肺動脈性肺高血圧症--基礎研究と臨床の進歩) -- (治療法の進歩)
- MDSの診断と分類 ; FAB分類からWHO分類へ
- 細胞内抗原の解析による白血病細胞の診断
- フローサイトメトリーのコツと落とし穴--Pitfalls & Knack(7)細胞内抗原の染色
- 結核診断における核酸増幅法の位置づけ
- 臨床像(肺結核)の検査とタイミング
- 小児期のウイルス性疾患の院内感染予防策に関する自験例
- 移植術後の感染症モニタリング : 特にウイルス感染症について
- 脳波・筋電図の臨床 生体肝移植患者の脳波所見
- 骨髄異形成症候群の治療戦略 (特集 骨髄異形成症候群の基礎と臨床)
- 成人T細胞性白血病--難治性疾患からの脱却をめざして (第5土曜特集 悪性リンパ腫up-to-date--混沌よりあらたなエビデンスを求めて) -- (エビデンスに基づくリンパ腫の治療とあらたな展開)
- 症例 生体部分肝移植後に症状の改善が認められた熱中症の脳波所見
- スペイン人ヨード濃縮障害(ITD)兄妹例に同定された新たなNIS(ナトリウム・ヨードシンポータ)遺伝子変異:大欠失+逆向き挿入