スポンサーリンク
京都大学医学部附属病院 放射線部 | 論文
- 376 ラジオサージェリーシステムにおける座標軸照合について
- 放射線治療部門におけるQA委員会の意義
- 462 血管造影を中心とした総合画像診断のための基礎的実験(第2報)
- 1.胸部X線診断(中国・四国部会)
- 202. 血管造影を中心とした総合画像診断のための基礎的研究 : 第 1 報病理相関(X 線検査-3 血管造影検査 撮影条件)
- 202. 血管造影を中心とした総合画像診断のための基礎的研究 : 第 1 報病理相関(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 48.EMIスキャナ(CT1010)の画質特性について(第34回総会会員研究発表)(体外測定-2)
- 138. 乳房温存療法におけるブースト照射の線量評価
- 417 BLADE法におけるケミカルシフトアーチファクトと対策(MR検査体動補正技術, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 210.CTの画像評価について(第36回総会会員研究発表)(CT1 画像評価)
- 36.CT1010のアーチファクトについて(第35回総会会員研究発表)(CT3画像評価1)
- 201. 画像ワークステーションを用いた新しい血管撮影システムの開発(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 消化器癌におけるPETと造影CTの役割
- 高機能機器への一挙更新がもたらした運営上のメリット (機器&システムの効果的更新を考える)
- 京大病院放射線部での修士取得の狙いと具体的方策 (特集 なぜスタッフの資格取得は重要なのか)
- 効果的な画像診断機器買い替えのための方向性を探る (画像診断機器買い替えの方法論)
- 306.CT画像を利用した放射線治療計画(MODULEX)(第37回総会会員研究発表)(治療-7 線量計算)
- 60.Co^遠隔治療装置の照射野の変化に伴う線量計指示値の変化について
- 3.CTの被曝について(II.CT装置の性能管理について)
- Co-Radiographyの基礎的実験