スポンサーリンク
京都大学医学部整形外科 | 論文
- 肋間神経移行または部分尺骨神経移行した上位型腕神経損傷患者の肘屈曲力回復期間の比較
- 指尖部有痛性神経腫に対する神経血管柄付き島状皮弁を用いた治療経験
- 上位型腕神経叢損傷患者における部分尺骨神経移行による肘屈曲機能再建
- 下行膝動静脈血管柄付き大腿骨内顆骨移植を用いた無腐性骨壊死の治療
- 治療に難渋した脊椎instrumentation後MRSA感染症 : 片側広背筋皮弁が奏効した1例
- 逆行性指動脈島状皮弁における知覚回復の検討
- Two portal鏡視下手根管開放術の一工夫 : 安全, 確実性をめざして
- 中手骨癒合症例の検討(B-1)
- Kienbock病に対する新しいアプローチ : 橈骨,有頭骨短縮を組み合わせた血管柄付き橈骨移植術
- 骨損傷を伴わない手指 PIP 関節開放脱臼の7症例
- 伸筋腱区画内及び区画間を走行する小血管を茎とする血管柄付き橈骨移植術の治療経験
- Ulnar plus variance を伴った Kienbock 病に対して血管柄付橈骨移植と有頭骨短縮術を施行した1症例
- 再生医学のいま--基礎研究から臨床への展開に向けて(1)大腿骨頭壊死の最新治療と再生医学応用の可能性
- 臨床応用をめざした間葉系幹細胞の基礎と治療実験 (骨をつくる--細胞移植の基盤研究とバイオマテリアルによる臨床応用)
- 2-6-18 両側有痛性白股症に対する治療経験(循環器(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-4-29 対側C7神経根移行術を施行した腕神経叢引抜損傷患者に対する近赤外光脳機能イメージング法を用いた検討(末梢神経,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1043 歩行の立脚中期における立脚側上肢への重量負荷が股関節周囲筋の筋活動に与える影響(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 95 人工股関節置換術後の初回離床時における介助の有無に関わる因子の検討(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 人工股関節置換術後患者の術前機能が杖歩行自立に要する期間に及ぼす影響
- 938 人工股関節置換術後における脚延長と股関節外転筋力の回復との関連性(骨・関節系理学療法32, 第42回日本理学療法学術大会)
スポンサーリンク