スポンサーリンク
京都大学医学部付属病院呼吸器外科 | 論文
- PS-050-5 巨大肺嚢胞における術前術後の呼吸インピーダンス評価(肺嚢胞性疾患2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-533 高齢者肺切除の術前術後評価における強制オシレーション法の有用性(低肺機能・高齢者肺癌3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-273 強制オシレーション法を用いた,肺リンパ脈管筋腫症患者の肺機能評価 : 肺移植待機患者の予後評価(一般示説39 基礎研究,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-272 ラット冷保存肺の末梢気道不均等性の考察 : Forced Oscillation Techniqueを用いた評価)(一般示説39 基礎研究,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 強制オシレーション法を用いた肺機能の評価により, 手術適応となった低肺機能肺癌手術症例(症例 (10), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- Nuss 法を用いた漏斗胸矯正術における, 手術前後の呼吸インピーダンス評価(胸壁疾患 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 当施設における5例の肺移植手術手技の検討(その他 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺切除手術がおよぼす呼吸インピーダンスの変化 (肺に優しい手術とは?)(縮小手術・気道再建, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P-464 巨大肺嚢胞を合併したI期肺腺癌の手術前後の肺機能評価にImpulse oscillation system(IOS)を用いた一例(診断/適応4)(一般示説47)
- 17.再発性多発性軟骨炎に対しSelf-Expanding Nitinol Stent(SENS)を留置した1例(第70回 日本気管支学会近畿支部会)
- 10.Weekly carboplatin and paclitaxelが著効した気管支扁平上皮癌の1例(第70回 日本気管支学会近畿支部会)
- H-21 QOLの向上を目指した外来化学療法の試み
- P-303 当科における肺癌脊髄内転移生前診断3症例の検討
- PD-57 非小細胞肺癌に対する術後weekly Carboplatin+Paclitaxel併用化学療法の試み
- E-15 TSおよびDPD発現からみたp-stage I非小細胞肺癌における術後UFT投与の有効性の検討
- 17. 気管切開施行 8 年後の肉芽腫性狭窄に対して, 気管端々吻合術を施行した 1 例(第 62 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 巨大縦隔腫瘍摘出後に再膨張性肺水腫をきたし, 引き続き対側の肺水腫も発症した1例
- P9-5 術後に再膨張性肺水腫をきたした巨大縦隔悪性奇形腫の1例(ポスター総括9 : 外科3 縦隔腫瘍)
- 14.Endobronchial Watanabe's Spigotの使用経験(第73回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- P2-6 腎癌気管支内転移に対して,ステント治療を行った2例の検討(ポスター2 ステント1,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク