スポンサーリンク
京都大学エネルギー科学研究科 | 論文
- 28pWJ-9 LATEにおける自発的電流生成による初期磁気面形成実験(核融合プラズマ(加熱))(領域2)
- 28pWJ-8 LATEにおけるECH球状トカマク形成実験VI : 5GHz,200kWによる短時間形成(核融合プラズマ(加熱))(領域2)
- 28pWJ-7 LATEでのECH球状トカマクプラズマ形成実験V : 2.45GHz,10 kWによる長時間形成(領域2)
- Start-Up of Spherical Torus by ECH without Central Solenoid in the LATE Device
- 28aB19P LATEにおける低アスペクト比トーラスプラズマの分光計測(計測)
- 26aA39P 電子バーンスタイン波(EBW)加熱のための入射電磁波モードの最適化(トカマク)
- 23aYA-13 LATE の 5 GHz 新 ECH システム
- 23aYA-12 LATE での ECH 球状トカマクプラズマ形成実験 IV
- 23aYA-11 LATE での ECH 球状トカマクプラズマの初期磁気面形成過程
- 23aYA-10 オーバーデンスプラズマにおける電子バーンスタイン波由来の電磁波放射の特性
- 31pYJ-7 電子バーンスタイン波加熱の為の入射電磁波偏波の最適化
- 31pYJ-6 LATE での ECH 球状トカマクプラズマの初期磁気面形成過程における空間電位分布計測
- 31pYJ-5 LATE での ECH 球状トカマクプラズマ形成実験 III
- 28aA14P ヘリオトロンJにおけるECHプラズマ生成(トカマク2/ヘリカル1)
- 4.1 センターソレノイド無しの立ち上げは可能か?(4.センターソレノイド無しの立ち上げ, 定常維持は可能か?, 球状トカマクの実用炉への展望-トカマクの低アスペクト比化への挑戦-)
- 1. 特集にあたって(球状トカマクの実用炉への展望-トカマクの低アスペクト比化への挑戦-)
- MHD平衡
- 第20回IAEA核融合エネルギー会議
- 3-50.超臨界メタノール中でのバイオディーゼル燃料の熱安定性((11)水熱・バイオディーゼル,Session 3 バイオマス等)
- 3-49.二段階超臨界メタノール法によるバイオデイーゼル燃料製造技術の最適化((11)水熱・バイオディーゼル,Session 3 バイオマス等)