スポンサーリンク
京都光華女子大学日本文学会 | 論文
- 語彙と語構成からみた源氏物語 : 研究ノート・小論1
- 語彙と語構成からみた源氏物語 : 若紫巻研究ノート
- (翻刻)鉄心斎文庫蔵『伊勢物語新釈弁』
- 作られた主人公像 : 伊勢物語九十二段と『伊勢物語新釈』
- 小泉道教授を送る
- 説経『目連記』論
- さよ姫と大蛇 : 説経『松浦長者』試論
- さよ姫の母 : 説経『松浦長者』試論
- 舞曲『入鹿』論
- 続説経『さんせう太夫』論
- 幸若『築島』試論
- 中将姫の父 : 説経「中将姫御本地」試論(森重教授退官記念國語國文学論集)
- 漱石の「自然」 : 「それから」から「道草」まで
- 翻刻『雪梅芳譚犬の草紙』(九)
- 語彙と語構成からみた源氏物語 : 複合語と造語の効果(1)研究ノート
- 『雨月物語』「吉備津の釜」について
- 源氏物語の文章と構成 : 桐壺巻について
- 講演 漱石の構成意識 : 友情と恋愛を通して
- 翻刻『雪梅芳譚犬の草紙』(十一)