スポンサーリンク
京大生存研 | 論文
- A new technique for mapping of total electron content using GPS network in Japan
- Observations of traveling ionospheric disturbances and 3-m scale irregularities in the nighttime F-region ionosphere with the MU radar and a GPS network
- Cirrus cloud observation in the tropical upper troposphere by the Equatorial Atmosphere Radar (EAR) and 95-GHz cloud radar(RECENT RESEARCH ACTIVITIES)
- Studies on dynamical processes in the tropical atmosphere with the Equatorial Atmosphere Radar (EAR)(RECENT RESEARCH ACTIVITIES)
- P461 Precipitating cloud studies with Equatorial Atmosphere Radar (EAR)
- Design and pilot production of a "spiral-winder" for the manufacture of cylindrical laminated venner lumber
- BepiColombo国際共同水星探査計画--MMOシステム検討 (第2回宇宙科学シンポジウム) -- (水星ミッション(水星探査ワーキンググループ))
- MMO System Design Feasibility (水星ミッション BepiColombo水星探査計画)
- セルロース系ナノコンポジット
- F02-(2) セルロース系ナノファイバーコンポジットの展開(バイオマス資源を用いた工業製品化の現状と将来展望,先端技術フォーラム)
- 木材物性の現状とこれから
- D301 モンスーン時期の対流活動と関係した対流圏界面付近における温度構造(中層大気・対流圏界面)
- C302 周波数領域干渉計映像法を用いたRASS観測による高鉛直分解能気温観測(観測手法)
- P309 GPS掩蔽法 : 対流圏下層の品質管理について
- D406 VHF・UHF帯大気レーダー複合観測による水蒸気推定法の開発(観測手法)
- C402 EAR・RASSによる赤道域の水蒸気微細構造の観測(熱帯大気II)
- ウィンドプロファイラーによる観測データの高度利用 (ウィンドプロファイラー--電波で探る大気の流れ)
- P450 EAR・RASSによる赤道域大気温度の観測
- アコースティック・エミッションモニタリングによる種々の温湿度条件下におけるダイコクシロアリの摂食活動
- 磁気セイル推力解析のための簡易モデルの検討