スポンサーリンク
京大原子炉実験所 | 論文
- 1p-TJ-11 多層膜中性子干渉計の開発 (II)
- (Glycine) AgNO_3の構造解析I : 誘電体
- 中性子回折によるNaNO_2分極反転機構の研究 : 誘電体
- 31a-YC-1 多層膜中性子反射鏡の中性子反射率と透過率の和の測定
- 12a-T-10 熱中性子の薄膜による干渉効果
- 1a-ZB-9 中性子スピンエコー法における物質の前方散乱
- 501 新幹線保線作業に伴う強大騒音の有害性(騒音・振動,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 超冷中性子実験の目的と現況
- 沸騰水型原子炉における蒸気ボイドの動特性〔英文〕
- 放射線ルミネッセンス XI : 重水と軽水の放射線ルミネッセンス : 放射線物理 : シンチレーション
- 土器の年代測定 : 放射線熱ルミネッセンス法
- 5a-K-11 Fluorescence and phosphorescence of nucleic acids and their components IV
- Fluorescence and Phosphorescence of Nucleic Acids and their Components I : 生体物理
- 放射線熱ルミネッセンスXIアントラセン、テトラセン系その3 : 放射線物理
- 2208 地震のスケーリング則に基づく強震動予測 : 統計的シミュレーション波形を半経験的グリーン関数として用いた場合
- 2130 経験的グリーン関数法によるM7級の地震動予測
- 2364 経験的グリーン関数法による強震動予測
- 中性子ラジオグラフィ-5-京大と大放研による中性子ラジオグラフィの研究
- 原子力発電における非破壊検査-1-原子炉の安全性と非破壊検査
- 非破壊検査の将来 (NDI〔日本非破壊検査協会〕創立25周年記念特集)