スポンサーリンク
京大・理 | 論文
- チェコ共和国・ボヘミア地塊南部Ktisに産するKinzigiteの形成過程(23.変成岩とテクトニクス)
- 飛騨帯の地質と石灰岩類
- 飛騨帯の花崗岩質岩類
- 鉱物に記録された造山運動の履歴
- 27p-H-1 神経回路網の自己組織化とその情報分類能力
- 原子炉雑音と揺動の非可逆的循環(基研長期研究計画「非線型・非平衡状態の統計力学」,研究会報告)
- 31p-W-16 WT-2トカマクのECR放電洗浄
- 31p-W-14 WT-2トカマクのECH(IV)
- 31p-W-13 WT-2トーラスにおけるECRプラズマ生成
- 31p-W-12 WT-2トカマクのLHH(VII)(Relaxation Oscillation)
- 31p-W-11 WT-2トカマクのLHH(VI)(サブミリ波による散乱測定)
- 31p-W-10 WT-2トカマクのLHH(V)(電子の分布函数と輻射測定)
- 31p-W-9 WT2トカマクのLHH(IV)RFによるトロイダル電流
- 2p-NW-16 WT-2トカマクのECH(III)
- V-2.液体水銀合金の圧力下の物性(『液体金属の構造と物性』,物性研短期研究会報告)
- I-2.圧力下における液体金属のX線回折(『液体金属の構造と物性』,物性研短期研究会報告)
- 30a-L-11 RbCoCl_3・2H_2Oのマグノンサイドバンド
- 視物質機能の解析に向けたmGluR6ノックアウトマウスのERGa波の解析
- ロドプシンノックインマウスを用いた視細胞応答と光受容蛋白質反応過程の関係の速度論的解明
- 高多重極核子対自由度のバンド構造形成に果す役割(原子核の新しい集団励起状態,研究会報告)