スポンサーリンク
亜細亜大学法学部 | 論文
- 刑事判例研究(第86回)線路沿いの土地を掘削した行為により電汽車往来危険罪にいう往来の危険が発生したと認められた事例--最一小決平成15.6.2
- 遡及禁止論と過失共犯論 : ドイツ学説の検討を中心に
- 日本における性犯罪処罰規定の問題点 : ドイツ・スイスにおける性刑法の改正を参考に (小林一俊先生古稀記念号)
- 最新重要判例評釈(109)販売される商品の品質に対する社会的な信頼は、刑法233条にいう「信用」に含まれるとされた事例--最三小判平成15.3.11刑集57・3・293、判時1818・174、判タ1119・116
- コラム 海外刑事法事情(52)性犯罪に関するドイツ判例の動向
- コラム 海外刑事法事情(47)スイス改正刑法における性犯罪規定と日本との比較
- 不作為の幇助をめぐる問題について
- 過失共同正犯論と管理監督過失論
- 中国語の諺に見る中国人の動物観
- 「EUにおける会社法の現代化と企業統治 (gouvernement d'entreprise) の強化」に関する欧州委員会報告書 (小林一俊先生古稀記念号)
- 欧州労使協議会指令の運用状況に関する欧州委員会報告書(鈴木薫先生古稀記念号)
- Alf.D.19,2,31における「所有権移転」と事例提示について
- ローマ法における事例提示思考について : Afr. D.7, 1, 36, 1およびPaul. D. 33, 2,
- 勅法の「範例」性に関する一考察 (三村芙美子・柳本正春両先生古稀記念号)
- ローマ法における範例思考・序論的考察 (清瀬信次郎先生古希記念号)
- 相続請求hereditatis petitioにおける「物上代位」の可能性について(法学部30周年記念号)
- 「利得の消滅」とローマ法源 : W. フルーメ「利得の消滅」論文前半部の紹介
- 物上代位の「代位物」に関する若干のローマ法文について
- 「制限的人役権」概念の史的基礎
- ローマ法における「条件」解釈の一例(二・完)