スポンサーリンク
亜細亜大学アジア研究所 | 論文
- 17〜18世紀北インドにおける政治権力と宗教(III)
- 亜細亜大学短大生の「結婚」に関する意識調査 (清瀬信次郎先生古希記念号)
- 亜細亜大学生の「結婚」に関する意識調査 (西俣・桜井・小松先生古稀記念号)
- 摘出でない子の相続分について : スカーレット・レターを供えて (牧田有信先生追悼号)
- 胎児の地位と、胎児以前の生命(受精卵)の法的問題について(亜細亜学園創立50周年記念号)
- 研究ノート : 英法における「遺棄」について若干の考察 : S. M. CretneyのPrinciples of Family Lawから (法学部20周年記念号)
- 論説 : イギリスの別居制について若干の考察 : S. M. CretneyのPrinciples of Family Lawを中心に
- 研究ノート : イギリスにおける養子法の若干の考察 : Stone's Family Law IX Adoptionを中心に
- 論説 : 老親の扶養問題について
- フィリピンのアブラヤシ生産と農民組織 : 農地改革受益農民による共同組合形成(国際関係学部開設20周年記念号)
- 国際協力と技術移転 : ネパールの一山村と日本の民間団体の事例を中心にして
- 中国の農業政策の変容(中国研究: 雲南を中心として〈共同研究〉)
- モンゴルにおけるネグデル制度の発展とその現状について : ザーマル・ソム・ネグデルの組織とその運営の実態を中心として(モンゴル研究特集)
- ネパールにおけるカースト制についての一考察
- ネパールの土地制度と土地改革(ネパール研究特集)
- インド思想の魅力--高崎直道著作集 第一巻『インド思想論』に寄せて
- 上村祐一教授の退職記念号の刊行にあたって(上村祐一教授退職記念号)
- 馬場房子教授の退職記念号の刊行にあたって(馬場房子教授退職記念号)
- 台湾における環境会計の制度化に関する一考察 : アカウンタビリティ概念の欠如に関連して
- 中国における企業会計制度の復活と発展 : 改革開放時代の企業会計制度(友田錫教授退任記念号)