スポンサーリンク
亜細亜大学アジア研究所 | 論文
- カトマンドゥ近郊S村のモノグラフ Part 2 : その生活実態の素材
- カトマンズ近郊S村のモノグラフ Part I
- 苦の原因 (特集 仏教から何が学べるか) -- (仏教が教えてくれること)
- ブッダの魅力 (特集 これでわかるブッダ)
- モンゴル政治におけるソ連の地位 : その展開と将来の展望 (亜細亜学園創立50周年記念号)
- モンゴル語の「死」を意味する表現について
- モンゴル語における馬の個体識別語彙 : 主に毛色名を中心にして
- モンゴル語における色彩語 : その用法と色彩観
- 諺・民話等にみるモンゴル人の家畜観
- 現代モンゴル語における敬語(モンゴル研究特集)
- インド哲学の愉しみ
- 釈尊とその周辺の思想家たち (特集 ブッダ・釈尊を知るために) -- (第二部 教えを知る)
- saccakiriyaとparamita
- tathagataとsugataの原義について
- 自己と世界--インド哲学の視点より
- デーヴァター(devata)について (特集 インドにおける神概念の諸相)
- 「聖者」ガーンディーと真実
- 仏教・インド哲学における非人情 (第14回鎌倉夏期宗教講座)
- 菩薩と真実(satya)--大乗仏教の起源をめぐって
- 環境配慮型商品の基準作りをめぐって(科学技術のリスクと公共性)