スポンサーリンク
二松學舎大学 | 論文
- 「或本」と「一書」--古代日本における書物のフェティシズム
- 映画による中国語初・中・上級テキストの開発
- 魔女の降誕--『竹取物語』論断章
- 『発心集』の音楽世界、娘に先立たれたある女房の話 : 「極楽浄土の軍門は 難波の海にぞ対へたる」『梁塵秘抄』より(寄稿・投稿論文)
- 辻原登『川に沈む夕日』 : 現代文学と西鶴・覚書(寄稿・投稿論文)
- ヴァラナシィにおける宗教都市の機能と信仰
- 上代韻文 万葉集と木簡資料 (特集 平成十九(二〇〇七)年(自1月至12月) 国語国文学界の動向)
- 「置き去りにされた」ディアスポラ・ロシア人
- 和製英語の背景とその生まれ方
- 『坊っちゃん』から『三四郎』へ : マドンナとディスコミュニケーションの問題をめぐって
- 2002年日韓共催ワールドカップサッカー出場選手の体格
- イカサマ考 : 方言におけるサマ名詞熟語の一展開
- ユダは救われるか-カール・バルト『イスカリオテのユダ』と、遠藤周作『沈黙』による考察
- 『高瀬舟縁起』をめぐって : 煩悩即菩提こそ文学永遠のテーマ
- 武者小路実篤の「それから」受容と歪んだ三角関係 : 「生れ来る子の為に」と「ある家庭」をめぐって
- 武者小路実篤・縁・敬意(私の研究)
- 『紅楼夢』の中のしぐさ--席をめぐる人間関係を中心に
- 『紅楼夢』に見える門の役割(創立130周年記念若手研究者入賞論文集,創立130周年記念号)
- 紅楼夢小論 : 二門の内と外(中国学,研究発表,第93回二松學舎大学人文学会大会講演題目・研究発表要旨)
- 紅楼夢小論 : 侍女の人間関係を中心に