スポンサーリンク
亀田総合病院呼吸器外科 | 論文
- OR3-6 気道ステント : 適応と問題について(ステント1, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-043-5 急性膿胸に対しての胸腔鏡下手術の有用(膿胸3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-592 化学療法にてα-フェトプロテインが正常化し, 完全切除し得た縦隔胚細胞腫瘍の1例(縦隔腫瘍4, 第47回日本肺癌学会総会)
- 19.確定診断時の気管支鏡検査で偶然発見された気管支病変を合併した肺癌の2症例(第116回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P11-5 術後難治性気管支瘻に対し,人工呼吸器管理上EWS (Endobronchial Watanabe Spigot)が有用であった1例(ポスター11 EWS,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-095 気管支腺腫に対し右中間気管支幹管状切除を施行した1手術例(一般示説15 拡大手術・気管腫瘍,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 乳癌を契機に発見された肺癌の3例(61 症例・稀な経過4, 第46回日本肺癌学会総会)
- 75歳以上の高齢者肺癌 (stageI) に対する定位放射線治療の有用性(15 放射線療法, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 6. von Hippel-Lindau病を背景とした肺癌症例の1例(第139回日本肺癌学会関東支部会)
- 1228 周術期理学療法が遅延する肺切除術症例の要因(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 要-e-6 乳癌術後局所再発に対する胸壁切除再建法 : MMOflap(Mammo-Musclo-Cutaneus flap)について(要望e 胸壁外科(3),要望課題(VTR),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 高 CEA 血症を呈した肺カルチノイドの 1 例
- P-226 血中IGF-II高値を伴い低血糖発作を示した限局性胸膜中皮腫の1手術例
- P-66 高 CEA 血症を呈した肺カルチノイドの一例(示説 6)
- P13-8 気管支鏡下に摘出することが出来た小児気管支異物の3例(気道異物,ポスター13,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR1-1 超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)における麻酔方法の検討:塩酸Pethidineの安全性と有効性(鎮静,一般口演1,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 11. 両側血性乳糜胸水をきたしたLymphangiomatosisの1例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- II-50 電子内視鏡を用いた色素気管支内視鏡の試み
- PP-341 胃癌に対する腹腔鏡下手術の現況と今後の展望
- 胸部CT健診にて発見された、肺野小型陰影についての検討
スポンサーリンク