スポンサーリンク
九州芸術工科大学芸術工学部環境設計学科 | 論文
- 40372 昼と夜の景観において認識される視対象の違いに関する考察 : 福岡市大橋地区を対象として(景観(3),環境工学I)
- 408 空間知覚に着目したCGと実大空間の比較実験 : 室内空間の分離感評価に関する研究(環境工学)
- 壁、床面の形状及び色彩と分離感の関係 : 分離感の評価構造と室内要素に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 281 CFT圧縮ブレースにより耐震補強を施した実在文教施設の弾塑性性状 : その1 実験結果の評価(構造)
- 273 コンクリート系外壁を用いた制震デバイスの開発研究 : その3 締め付けボルト張力の異なる2本ボルト摩擦型ファスナーダンパーの摩擦力(構造)
- 272 コンクリート系外壁を用いた制震デバイスの開発研究 : その2 ファスナーの表面防錆処理が摩擦型ファスナーダンパーの摩擦力に与える影響(構造)
- 266 A1000系アルミ板を摺動材とした高力ボルト摩擦すべり接合部のすべり挙動(建築構造)
- 285 既存学校体育館の耐震性能に関する調査研究 : (その3)採用された補強法と補強後Is値の検討(構造)
- 40419 「まとまり」という概念を用いた屋外空間の知覚に関する研究 : 大学キャンパスを事例として(空間認知・空間定位,環境工学I)
- 471 「まとまり」という概念を用いた屋外空間の知覚に関する研究 : 大学キャンパスを事例として
- 748 奄美市赤木名における文化的景観に関する研究 その2 : 土地利用の変遷から見る文化的景観の分析(都市計画)
- 747 奄美市赤木名における文化的景観に関する研究 その1 : 文化的景観の価値付けに関する手法(都市計画)
- 中国都市部における住宅制度改革に関する研究
- 617 中国都市部における「商品住宅」の売れ残り問題に関する研究(建築計画)
- 中国都市部における改革前の住宅供給政策に関する研究
- 8067 中国の都市部における住宅制度改革に関する研究 : 商品化住宅の売れ残り問題に着目して(海外住宅事情・住宅政策)
- 617 解放後の中国における都市住宅発展過程に関する研究 : 住宅政策を戦後日本と比較して(建築計画)
- 708 歴史的町並みを有する田園環境における景観形成とその維持に関する研究 : 沖縄県竹富町竹富島地区、福岡県甘木市秋月地区および福岡県久留米市草野町地区を対象として(都市計画)
- 文化資源からはじまる歴史文化まちづくり (特集 文化資源マネジメントと地域づくり)
- 「まとまり」及び「中心」という概念を用いた屋外空間の知覚に関する研究 : ヴォリューム的空間知覚と点的視対象による知覚構造について