スポンサーリンク
九州歯科大学歯科保存学第二講座 | 論文
- 超音波振動を応用した根管充填に関する基礎的研究 : 第 2 報 Obtura と TCM の評価
- 15∿1010 超音波を応用した根管充填に関する基礎的研究 : 第 2 報 Obutura と McSpadden の評価
- 3. 高精度レーザー変位計を応用した歯の微細変位の測定(第 57 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 3 高精度レーザー変位計を応用した歯の微細変位の測定
- 根管充填に関する走査電顕的研究(第 1 報)
- 微小電流刺激による歯槽骨形成の実験的研究 : 人工的骨欠損部への Tricalcium phosphate の応用
- 根管清掃効果に及ぼす超音波振動の影響に関する走査電顕的観察 : 根中央部と根尖部との比較
- 超音波振動を応用した根管拡大・清掃に関する研究
- 16∿1010 超音波振動を応用した根管拡大・清掃に関する研究
- 実験的歯周炎下における咬合性外傷による歯槽骨骨動態の変化について
- D認-1 下顎前歯部においてHopeless Toothの診断の重要性を再認識した一症例
- B-6-10 : 00 テンションリッジの有無と歯周病学的臨床パラメータの関係 : 第2報 歯の接触点間距離について
- A-14-9 : 30 口腔衛生指導効果と不安尺度(STAI)との関係
- P-9. 歯肉退縮における審美的遊離移植術の効果(ポスター展示発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- 歯周治療により口唇閉鎖不全が改善した一症例
- A-16-16 : 00 薬剤の変更の有無による歯周組織の反応性について
- D認-5 歯周病学的にみたインプラントの長期管理について : 5年間の観察
- 衛-4-14 : 50 当院における歯周治療室導入への歩み
- PA-7-1400 ITI(Bonefit [○!R])インプラント周囲組織の歯周病学的観察
- P2-2 電気刺激による歯周組織再生への実験的研究 : 実験的歯周炎下における電場の影響