スポンサーリンク
九州女子大学家政学部 | 論文
- 654 洋館付加住宅の解釈に関する史的研究の意義 : 洋館付加住宅の建築計画史的研究 第1報(建築計画)
- from 住居学 to 都市計画(直解・曲解)
- アラル海東側(カザフスタン共和国)に住む学童の血中・尿中元素濃度
- 教員養成課程在学生の食生活の現状と課題
- 665 居室面積からみた和室への要求構造の分析 : 現代住宅における平面構成の変容に関する研究 第8報(建築計画)
- 664 夫婦の就寝形態に着目した就寝場所の移り変わりについて : 現代住宅における平面構成の変容に関する研究 第7報(建築計画)
- 663 平面構成と居室の使われ方の関係について : 現代住宅における平面構成の変容に関する研究 第6報(建築計画)
- 662 和室のプラン選好と使われ方の地域性について : 居間中心型住宅普及の動向と計画課題に関する研究 第12報(建築計画)
- 661 室内温熱環境シミュレーションによる冷暖房の月別負荷と1日の経時変化について : 居間中心型住宅普及の動向と計画課題に関する研究 第11報(建築計画)
- 660 室内温熱環境シミュレーションによる年間冷暖房負荷について : 居間中心型住宅普及の動向と計画課題に関する研究 第10報(建築計画)
- 659 和室の使われ方からみたプラン選好について : 居間中心型住宅の課題解明と計画論導出に関する研究-第2報-(建築計画)
- 658 内部動線からみたLDK空間と階段位置のプラン選好について : 居間中心型住宅の課題解明と計画論導出に関する研究-第1報-(建築計画)
- 622 山陽・山陰本線における鉄道駅舎機能の類型化 : まちづくりの視点からみた鉄道駅舎の機能設定に関する基礎的研究(建築計画)
- サツマイモの貯蔵にともなう品質変化 : 調理実習での使用に向けて
- 食品中のニッケル含有量と1日の摂取量
- 40167 放課後児童クラブの活動室における生活行動と室内発生音 : 音環境に着目した放課後児童クラブの生活環境に関する研究 その2(音環境調査・評価,環境工学I)
- 40166 放課後児童クラブの活動室と静養スペースの音環境 : 音環境に着目した放課後児童クラブの生活環境に関する研究 その1(音環境調査・評価,環境工学I)
- 5576 大分県・横浜市における洋館付加住宅の住まい方の検証 : 洋館付加住宅の建築計画史的研究 第5報(近代以前の住宅計画,建築計画II)
- 5581 居間中心型と中廊下型住宅における居住後評価について : 居間中心型住宅普及の動向と計画課題に関する研究 第9報(現代住宅の平面計画(1),建築計画II)