スポンサーリンク
九州大学 消化器・総合外科 | 論文
- WS-6-5 肝硬変症における腹腔鏡下脾臓摘出術の治療成績と臨床的意義(ワークショップ6 肝炎・肝細胞癌治療における脾摘の意義と成績,第64回日本消化器外科学会総会)
- 0144 壁外性に発育し空洞を形成した,横行結腸癌同時合併巨大胃GISTの1例(胃粘膜下腫瘍3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-3-5 小児肝移植後長期経過例の問題点(小児肝移植におけるキャリーオーバー期の諸問題-免疫寛容獲得からnon complianceまで-,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- GISTの外科治療 (特集 最近のGIST診療--診療ガイドラインの理解と実践)
- OP-257-2 腫瘤形成型を示す肝内胆管癌の浸潤形式と予後の検討(肝胆道・病理-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-184-3 肝細胞癌におけるERCC1発現とCDDP感受性に関する研究(感受性試験-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-078-2 肝内胆管癌切除症例の生存に関わる因子の解析と治療成績向上への取り組み(胆管癌治療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-074-2 肝細胞癌治療成績向上と将来展望(肝癌治療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-017-4 生体肝移植右葉グラフト摘出における3次元構築による肝静脈解剖から見た合理的中肝静脈分枝V5切離法の確立(肝臓-2,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-018-2 肝細胞癌に対する生体肝移植後の予後因子としてのmicroRNA発現の意義(肝基礎-3,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 多発性内臓動脈瘤に対する1手術例
- SP-15 経口的小腸ダブルバルーン内視鏡にて診断しえた小腸狭窄の1例(特別ポスター3 小腸・出血,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-6-20 膵頭十二指腸切除術における肝管空腸吻合部ドレナージの必要性と吻合法の工夫(要望演題6-4 術前術後の合併症対策と発症時の対応4,第64回日本消化器外科学会総会)
- SY-4-2 大腸癌同時性両葉多発肝転移に対する外科切除の有用性と限界(シンポジウム4 同時性の両葉多発転移性肝癌に対する治療戦略,第64回日本消化器外科学会総会)
- 進行胃癌に対するS-1+Docetaxel術前・術後補助化学療法による治療戦略 (特集 進行胃がんに対する集学的治療法--化学療法と根治手術(第109回日本外科学会総会ワークショップより))
- 胃間葉系腫瘍の手術 (特集 手術--ここ30年の変化)
- P-2-398 黄疸肝における肝予備能評価 : アシアロシンチグラフィーの有用性(肝 術前評価1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-27-3 肝切除術後における大建中湯術後早期投与の効果(第2報)(要望演題27 消化器外科における漢方の役割,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-10-9 肝移植周術期におけるエラストグラフィーの応用(要望演題10-2 新しい機器の工夫2,第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-9-3 生体肝移植術後吻合部胆管狭窄ゼロを目指したストラテジー(パネルディスカッション9 肝移植後の長期成績と問題点,第64回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク