スポンサーリンク
九州大学 大学院医学研究院臨床放射線科学分野 | 論文
- P-2-448 主膵管の途絶をきたした膵内分泌腫瘍の1例(膵 内分泌腫瘍,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2160 膵IPMNに合併した膵内分泌腫瘍の1例(IPMN,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP212072 膵癌に対する術中放射線照射療法の検討
- PP112062 粘液産生胆管腫瘍の4例 : 粘液性嚢胞腫瘍および胆管内乳頭状腫瘍の病態と診断および治療
- Solitary Fibrous Tumor の1例
- 自己免疫性膵炎臨床診断基準2006の解説 : 1. US, CT, MRI像
- 4回の肝切除とメシル酸イマチニブの治療にて10年以上生存中の小腸GIST肝転移の1例
- 食道類基底細胞癌の1例
- 急性ヒ素中毒
- 上腹部領域 (特集 マルチスライスCTを使いこなす)
- 肝、膵のマルチスライスCT造影プロトコール (特集 マルチスライスCTのルーチン検査)
- 肝臓領域のマルチスライスCT (特集 マルチスライスCTの実践的活用(2))
- 症例 転移性脳腫瘍との鑑別が困難であった巨細胞膠芽腫の一例
- C60 膵胆管合流異常の診断におけるMRCPの有用性の検討
- 胃癌術後の副腎転移を切除した1例
- Elastase 1 RIA kitによる血清エラスタ-ゼ測定の基礎的および臨床的検討
- 腹部膿腫に対する67GaシンチグラフィおよびCTの比較検討-外科的治療の有無をパラメータとして-
- 十二指腸乳頭部印環細胞癌の1例(肝・胆・膵43, 第60回日本消化器外科学会総会)
- マンモグラフィでカテゴリー3以上の石灰化を主所見とする乳癌の超音波所見の検討
- n0アジュバント乳癌 (乳癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (基礎研究 最近の知見)