スポンサーリンク
九州大学第二外科 | 論文
- II-86 十二指腸潰瘍穿孔に対して腹腔鏡下大網被覆術を施行した2例とわが国における現状の考察(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-158 肝転移を伴う大腸癌の臨床病理学的特徴と治療方針(第49回日本消化器外科学会総会)
- 196 早期胃癌における VEGF の発現と生物学的意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- 112 大腸癌肝転移における血管新生の意義および抗癌剤感受性に関する検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 21 stage IV 胃癌の長期生存例の病理学的特徴と p53 遺伝子異常(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-137 早期直腸癌手術例の臨床病理学的特徴からみた治療方針の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- P2-22 大腸癌原発巣および肝転移巣・リンパ節転移巣における増殖活性と p53異常の比較検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 346 多変量解析法による食道癌予后因子の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- P-234 肺癌切除例における腫瘍マーカーの臨床的意義
- D-9 非小細胞肺癌におけるras遺伝子とp53遺伝子の突然変異の臨床的意義
- B-28 肺腺癌におけるカテプシンB, ラミニンの発現とその悪性度の解析
- V-5 胸腔鏡下縦隔腫瘍摘出術の経験
- 手術手技 十二指腸乳頭部癌に対する経十二指腸的乳頭部切除
- W7-5 肝細胞癌切除後における肝不全死及び合併症の危険因子の検討(手術リスクの客観化を考える)
- W5-8 高齢者肝細胞癌の向上した手術成績と次の問題点(高齢者の消化器癌手術における問題点と対策)
- PL-74 3cm 以下の肝細胞癌における付随癌巣の病理学的検討 : 高分化肝細胞癌は転移しないのか ?(第43回日本消化器外科学会総会)
- 156 肝臓外科における肝炎活動性と Macrophage Colony stimulating Factor(NCSF) 測定の意義(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示1-58 単中心性および多中心性発生を示唆する肝細胞癌の臨床病理学的解析 : 特に併存肝病変について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示1-53 結節型肝細胞癌の主病巣周囲の癌進展状況 : 臨床病理学的および組織学的分析(第41回日本消化器外科学会総会)
- 106 肝細胞癌化学療法における完全壊死を阻む要因 : とくに被膜浸潤 (fc-inf) について(第41回日本消化器外科学会総会)