スポンサーリンク
九州大学消化器・総合外科学 | 論文
- 腹部大動脈瘤術後遠隔期における大動脈変性疾患発症に関する検討
- PP1786 血中CEAの推移による大腸癌患者の客観的な予後評価
- PP751 食道癌における術前prognostic nutritional index(PNI)と術後合併症および予後との関係
- PP264 食道扁平上皮癌におけるEts-1の発現と細胞分散運動能
- SF23b-3 危険因子暴露とp53蛋白高発現よりみた食道癌発癌メカニズムの検討
- 膵癌における抗癌剤(gemcitabine)耐性規定遺伝子の同定と感受性診断への応用
- 術後再発消化器癌に対する外来化学療法の治療成績
- DP-065-1 免疫抑制療法抵抗性の拒絶反応における抗ドナー抗体の関与に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SY-1-6 慢性重症虚血肢に対するFGF 2遺伝子搭載センダイウィルスベクターを用いた革新的血管新生遺伝子治療臨床研究 : 第2報(外科領域における遺伝子治療・再生医療の問題点と今後の展開,シンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-089-2 非小細胞肺癌組織における遺伝子修復蛋白RAD51/ERCC1の発現に基づいた個別化補助化学療法への展開(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 非小細胞肺癌におけるRhoC発現と癌細胞浸潤能, および予後との関係(43 遺伝子治療/免疫療法, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 末梢型I期非小細胞肺癌に対する胸筋・肋間温存小開胸併用による胸腔鏡下根治術の成績(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 喫煙関連化学物質 Benzo (a) pyrene によるEGFR機能の修飾に関する研究(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肺癌における hypoxia inducible factor 1 alpha (HIF-1α) の発現と生物学的意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 非小細胞肺癌におけるp27とJab1の発現と意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 非小細胞肺癌における浸潤・転移・糖代謝関連遺伝子群の発現解析と臨床的意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- リンパ節転移様式からみた臨床I期非小細胞肺癌に対する縮小手術の可能性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 24. 非小細胞肺癌におけるPRL-3(Phosphatase of regenerating Liver-3)発現の意義(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- ハイブリット型人工肝臓の現状と将来展望
- 生体肝移植におけるバシリキシマブ(シムレクト)の使用経験