スポンサーリンク
九州大学心臓外科 | 論文
- 日本の小児心筋保護液使用状況 : アンケート調査結果
- 高度冠動脈狭窄をきたし冠動脈バイパス術を施行した川崎病の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 体外循環における補体系活性化と白血球動態に関する臨床的検討 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 弓部下行大動脈瘤の外科治療 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- PS-165-2 Cyclophosphamide(CP)誘導性免疫寛容におけるNKT細胞の役割
- PS-165-1 免疫寛容による臓器移植 : Cyclophosphamide(CP)誘導性免疫寛容の学問的展開
- SF-056-3 移植臓器の拒絶・生着におけるNKT細胞による免疫制御
- Cyclophosphamide(CP)誘導性免疫寛容におけるNKT細胞の役割
- 異種移植におけるCyclophosphamide(CP)誘導性免疫寛容の有用性
- Cyclophosphamide-induced tolerance : a-Galノックアウトマウスを用いたGal-alpha (1-3) Gal抗原に対するB cell toleranceの誘導
- 48)高齢者巨大右房粘液腫の一例
- 45) B-T Shunt術前後の左室容量変化の検討
- D34 完全型心内膜床欠損症における術後遠隔成績の検討 : 術後MRとPHの経過
- PP1291 脳死成犬モデルにおける心機能と冠動脈機能の検討
- 2C12 3kg以下乳児に対する小口径大動脈カニューラ(2.1mmJMS)の使用経験
- 2C11 心房外導管を用いたTCPCの有用性に関する検討
- 2C4 HLHSに対する両方向性Glenn手術2例のFontan手術に向けての問題点
- 2C1 小児開心術後の一酸化窒素(NO)吸入療法 : 自動濃度制御装置付きNOガス混合装置の使用経験
- 87)日本の小児心筋保護液使用状況(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 31) 左肺廃絶を伴う冠状動脈3枝病変症例に対し, hybrid revascularizationを施行した一治験例