スポンサーリンク
九州大学工学部電子工学科 | 論文
- スイッチスナバ回路を付加したコンバータの特性解析
- 機械翻訳のための構文解析手法 (機械翻訳)
- 文節数最小法を用いたべた書き日本語文の形態素解析
- 交流用高温超電導電流リードの開発
- 手書き文字認識におけるベクトルプロセッサの使用について
- 自動走査型電極を用いたカルスの形態形成時の電気現象の測定
- 44.失語症の綜合評価値0-1 SCORE : 主成分分析法を応用して(言語・その他I)
- 高等植物の側根形成における電流パターンの役割
- スイッチスナバ回路を用いた高周波スイッチング電源
- 合成脂質膜における相転移と自励発振現象
- 17.車軸藻類及び豆の幼根にみられる電気的空間パターン(パターン形成の運動及び統計,研究会報告)
- 合成二分子膜系における巨視的相転移と電位の自励発振現象(III新しい実験,相転移における秩序形成過程の動力学,科研費研究会報告)
- 生物の成長と電気的散逸構造
- 27.生物における電気的散逸構造(パターン形成,運動と統計,研究会報告)
- BAND-TYPE DISSIPATIVE STRUCTURES IN BIOLOGICAL SYSTEMS(Theory of Dynamical Systems and Its Application to Nonlinear Problems)
- 3p-RL-1 車軸藻節間細胞における散逸構造
- シャジクモにおける電気的バンド構造
- フ-クスの卵における極性発見--非平衡現象という観点からみた成長についての一試論
- ニテラ原形質ドロップにおけるCa2+の役割
- スイッチング電源の技術動向