スポンサーリンク
九州大学大学院芸術工学研究院 | 論文
- 622 米式住宅の転用に関する研究(建築計画)
- 811 萩往還佐々並市・明木の成立と機能 : 防長市町の形成と機能に関する研究(1)(歴史・意匠)
- 812 萩往還佐々並市の空間構成と建築構成 : 防市町の形成と機能に関する研究(2)(歴史・意匠)
- 816 福岡城御殿の変遷過程 : 福岡城御殿に関する建築史的研究 : その1(歴史・意匠)
- 817 福岡城三之丸御殿の建築構成 : 福岡城御殿に関する建築史的研究 : その2(歴史・意匠)
- 萩往還佐々並市・明木市の空間形成と機能配置--防長市町の空間と機能に関する研究(1)
- 福岡城御殿の変遷過程--福岡藩御殿に関する建築史的研究(その1)
- 819 福岡城下之橋門及び上之橋門の復元研究(歴史・意匠)
- 817 福岡県志摩町に残る近世民家について(歴史・意匠)
- 816 萩市浜崎旧山村家住宅の変遷とその特質に関する研究(歴史・意匠)
- 811 うきは市吉井町能楽の空間形成と集落景観に関する考察(歴史・意匠)
- 「御茶屋書留」から見た福岡藩御茶屋の類型化 : 福岡藩御茶屋に関する研究(2)
- 9207 門司港駅本屋の鉄骨造床梁に関する研究(日本近代:都市施設・軍施設,建築歴史・意匠)
- 9151 中近世移行期の塩竈における都市空間の展開過程(都市史:日本近世・近代,建築歴史・意匠)
- 長崎市・旧出津救助院授産場での製茶作業,二村悟(評論)
- 14 建築史から都市史へ、地域再生へ(建築史は社会に何ができるのか?)
- 806 栖鳳楼の研究(歴史・意匠)
- 815 宇美小林家「竹亭」の研究(歴史・意匠)
- 646 協議録からみるHOAの住環境形成プロセス : メトロマニラの低中所得者用住宅供給事業における協調的住環境マネジメント その1(建築計画)
- 688 戦後期における行政の建設業主務官庁 : 法令と行政による建設業の地位確立に関する研究 その5(建築計画)