スポンサーリンク
九州大学大学院芸術工学府大井研究室 | 論文
- 425 住宅室内における照度・色温度の好ましさに関する研究 : RGB蛍光ランプとRGB LEDの比較
- 住宅居間における照度・色温度の好ましさに関する蛍光ランプとLEDの比較模型実検
- 417 飲食店における色彩の記憶とイメージに関する研究
- 416 飲食店の会話のしやすさに関する研究 : ファーストフード店の音環境・印象と会話のしやすさ
- 418 飲食店における外観デザインと「入りやすさ」に関する研究 : 昼間と夜間を総合した評価構造
- 街路空間における道路平面形状の認識に関する研究--曲がり角に着目した実空間・CGパース実験
- 419 プレザントネスの評価構造に関する基礎的検討
- 420 嗜好色と居間空間の印象評価に関する基礎的検討
- 421 窓形状及び窓と視点の位置関係が室内開放感に及ぼす影響 : 模型実験による開放感に関する研究
- 422 街路空間のCGパースによる道路平面形状の認識に関する研究-その2- : 平面的認知から視覚的認知への変換
- 423 スポーツスタジアムにおける色彩とサインの見つけやすさ及び空間の印象に関する研究
- 424 展示空間におけるキャプションの見やすさに関する研究
- 40022 評価グリッド法の改良手法を用いた住宅設計の実例報告(理論・手法,環境工学I)
- 40044 窓形状と位置が室内開放感に及ぼす影響 : 模型実験による開放感に関する研究(窓・光環境,環境工学I)
- 40048 居間空間における好ましい視覚環境に関する研究 その二 : 具なる光源による印象評価実験(窓・光環境,環境工学I)
- 40032 街路空間のCGパースによる道路平面形状の認識に関する研究(空間の認知・印象(1),環境工学I)
- 40030 サインの色彩による見つけやすさと空間の印象に関する研究(空間の認知・印象(1),環境工学I)
- 40019 個室における行為の違いによるBGMのふさわしさに関する研究(音環境,環境工学I)
- キャプション評価法による景観調査における調査参加者の属性の違いと評価傾向
- 411 俯瞰夜景が与える魅力に関する研究 : 夜景としての評価、街としての評価(環境工学)