スポンサーリンク
九州大学大学院総合理工学研究科材料開発工学専攻 | 論文
- 可撓性Si_3N_4-SiC複合材の機械的性質
- プロトン導電体 (アンチモン酸) を用いた室温作動型医療用NOセンサ
- フタロシアニン-ペリレン誘導体積層型太陽電池における光電変換特性と色素の化学構造の関係
- 薄膜電界発光デバイスにおける蛍光色素の役割
- O_2 を測る(測る化学)
- グリーンケミストリー
- 九州大学大学院総合理工学研究科 物質理工学専攻 山添昇研究室 機能材料物性学教育分野
- ガスセンサと触媒化学の接点
- 環境ガスセンサ研究の最近の動向
- 化学センサに触媒化学の知恵を
- 正弦波掃引法によるアルミニウムアノード酸化皮膜へのニッケル電析V. 硫酸ニッケル濃度の影響
- 陶磁器のふるさと有田にて
- アルミノケイ酸塩系ガラスノヤング率, 剛性率およびビッカーズ硬度の推定式
- リン酸塩ガラスでの銅微粒子の析出と成長機構
- β-BaB_2O_4単結晶の育成過程と昇温,冷却過程の状態図
- 熱ポーリングした石英ガラスの第2高調波発生の機構
- 反応焼結Si_3N_4のAlによる接合
- 28p-RC-6 セラミックスにおける結晶粒界と接合
- 回転水中紡糸法で製造されたFe_Si_B_(at%)合金細線の非晶質度に及ぼす紡糸条件の影響
- 熱処理過程におけるCu微粒子分散ガラスの分散と粒径制御