スポンサーリンク
九州大学大学院生物資源環境科学府 | 論文
- 81 北部九州の過去100年間における水稲新旧品種の生理生態的特性の再検証 : 特に低窒素,乾燥ストレス反応に注目して
- 80 栽培イネO.glaberrimaとO.sativaの気孔伝導度,光合成速度ならびに光呼吸速度の種特性
- 地上部生長点切除によるシンク・ソースバランスの変化がサツマイモの塊根生産に及ぼす影響(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- サツマイモの根への糖溶液供給が塊根生産に及ぼす影響(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- ADP グルコースピロホスホリラーゼとサツマイモの塊根生産
- マングビーン(Vigna radiata(L.) Wilczek)植物体への糖溶液供給が子実および乾物生産に及ぼす影響
- P-20 糖溶液の供給時期がデンプン合成関連酵素活性ならびに塊根生産に及ぼす影響
- 63 人為的糖供給によるサツマイモの乾物生産と炭素分配の変化
- サツマイモ植物への糖の人工供給が光合成と物質生産に及ぼす影響
- P-34 アフリカイネ(oryza glaberrima Steud.)の草丈伸長性に関するQTL解析(日本作物学会第226回講演会)
- P-35 近似同質遺伝子系統からみたアフリカイネ(Oryza glaberrima Steud.)由来の多分げつQTLの特徴(日本作物学会第226回講演会)
- P-10 環境条件に対する栽培イネ, O.glaberrima Steud.およびO.sativa L.の乾物生産と気孔反応特性
- アフリカイネ, Oryza glaberrima Steud., の個葉光合成における窒素利用効率の種特性
- 液相型酸素電極法による光合成速度とクロロフィル蛍光消光法によるPSII量子収率の同時測定
- 低CO_2濃度条件下におけるPSII量子収率とガス交換反応との関係について : C3型およびC4型作物の光呼吸量の推定
- クロロフィル蛍光とガス交換の同時測定によるC_3植物とC_4植物の光呼吸速度の比較
- 水ストレス処理後のネピアグラス(Pennisetum purpureum Shumach.)およびトウモロコシ(Zea mays L.)の乾物重,葉面積および光合成速度の変化(品種・遺伝資源)
- 36 遮光処理に伴うネピアグラス(Penisetum purpureum Schumach.)の生長および水輸送の変化.
- P-33 サツマイモ(Ipomoea batatas Lam.)に存在するヘキソーストランスポーターの特徴と遺伝子の発現様式
- カンショ(Ipomoea batatas Lam.)におけるピロリン酸依存ホスホフルクトキナーゼの役割