スポンサーリンク
九州大学大学院人間環境学府空間システム専攻修士課程 | 論文
- 木柱材システムパネルの性能整理とP-WooD工法による住宅のデザインモデリング
- 618 低炭素社会型木造住宅の開発研究 : 近年の木造住宅における開発動向と柱材システムパネル工法の検証(建築計画)
- 都市環境負荷の長期予測シミュレータ開発と住宅・事務所セクタにおける2050年までのCO2排出量予測
- 521 システムダイナミクスによる都市環境負荷予測シミュレーターの開発 : その1 都市環境負荷予測シミュレーターの開発意義とその手法
- 522 システムダイナミクスによる都市環境負荷予測シミュレーターの開発 : その2 人口セクターと住宅セクター
- 451 民生業務用建築物の年間エネルギー消費原単位の推定 : 非住宅建築物環境関連データベース2007年度調査結果による推定式の作成
- 453 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その4) 平成20年度調査における調査建物概要と省エネルギー対策について
- 454 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 : (その5) 平成20年度調査におけるエネルギー・水消費量の実態について
- 41682 家庭用固体高分子形燃料電池CGSの住宅への導入効果と福岡市における系統電力の負荷平準化効果(コージェネレーション(2),環境工学II)
- 41683 家庭用固体高分子形燃料電池CGSの導入効果に関する研究 : その1 地域別導入効果(コージェネレーション(2),環境工学II)
- 41684 家庭用固体高分子形燃料電池CGSの導入効果に関する研究 : その2 集合住宅への導入効果(コージェネレーション(2),環境工学II)
- 40558 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その20 九州における水消費量とそれに関わるCO_2排出量の実態(環境関連データベース 3,環境工学I)
- 40557 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その19 九州におけるエネルギー消費量とそれに関わるCO_2排出量の実態(環境関連データベース 3,環境工学I)
- 40556 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その18 九州における調査建物概要(環境関連データベース 3,環境工学I)
- 491 アンケート調査に基づく集合住宅への家庭用固体高分子形燃料電池CGS導入効果の検討(環境工学)
- 489 家庭用燃料電池CGSの住宅への導入効果と福岡市における系統電力負荷平準化効果(環境工学)
- 485 家庭用燃料電池CGSの地域別導入効果に関する研究 : その1 エネルギー消費実態を考慮した入力負荷モデルの作成
- 486 家庭用燃料電池CGSの地域別導入効果に関する研究 : その2 固体高分子形燃料電池CGSの場合
- 487 家庭用燃料電池CGSの地域別導入効果に関する研究 : その3 固体酸化物形燃料電池CGSの場合
- 437 実測調査に基づく戸建住宅のエネルギー消費実態の分析