スポンサーリンク
九州大学人間環境学研究科 | 論文
- 6106 犬井道集落の拡大と干拓進展 : 有明海沿岸地域における干拓村落の空間特性に関する研究 その5(水と空間,農村計画)
- 5633 コモンとしてのマツへの働きかけ : 松林に開発された住宅地の変容プロセス その1(住民主体の住環境管理・運営,建築計画II)
- 5592 住宅地内部における店舗の新たな様相(居住地空間,建築計画II)
- 5510 町並み保存整備事業と商業の変遷に関する研究 : 筑後吉井伝達地区を対象として(商空間計画,建築計画I)
- 5509 商店街の変容と持続可能性に関する考察 : 姪浜商店街を対象として(商空間計画,建築計画I)
- シンポジウム巻頭言
- 角形鋼管柱の塑性変形能力評価式 : 構造
- 発表した症例の「その後」から学ぶ : 蓋をつくる方法
- 5619 転用による地域の複合化 : 沖縄・港川外人住宅地区のコンバージョンに関する研究 その3(コンバージョン,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5618 外人住宅のカフェへの転用ポテンシャル : 沖縄・港川外人住宅地区のコンバージョンに関する研究 その2(コンバージョン,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5617 外人住宅の建設と転用プロセス : 沖縄・港川外人住宅地区のコンバージョンに関する研究 その1(コンバージョン,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 6010 水利用からみる散居村福富北区の空間特性 : 有明海沿岸地域における干拓村落の空間特性に関する研究 その7(集落の空間特性,農村計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 6007 山村集落の屋敷立地と棚田の関係 : 新川・田篭地区における民家の地域資源化のための基礎的研究 その12(集落の空間特性,農村計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 6008 筑後川中流域における集落の空間特性 : 吉井町能楽集落を対象として(集落の空間特性,農村計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 子どもの遊びを誘発する道草環境のアフォーダンス(第7回大会発表論文)
- 6009 福富地区における散居村の成立 : 有明海沿岸地域における干拓村落の空間特性に関する研究 その6(集落の空間特性,農村計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 震災復興とストック型社会の課題(建築計画委員会活動報告,第2部 常置調査研究委員会・支援建築会議・特別委員会・各支部等のレポート,建築年報2013)
- 6090 ミチと屋敷の関係からみる犬井道集落旧居住域の変容 : 有明海沿岸地域における干拓村落の空間特性に関する研究 その8(居住地景観,農村計画,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5649 集合住宅地Sarijadiの間取り変更と住まい方 : インドネシア・ジャワにおける公共住宅の居住実態 その3(トルコ・インドネシアの都市・住宅,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 6002 災害復旧ボランティア活動に関する事例研究 : 九州北部豪雨で被災した福岡県うきは市の取り組み(過去の災害・復興計画,農村計画,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク