スポンサーリンク
九州国際大学 | 論文
- カンボジア特別法廷の抱える課題 : 国際刑事司法の正統性構築の視点から(セッション2,分科会,2011年(第116回)学術大会)
- 献呈のことば(平野充好教授退任記念号)
- 献呈のことば
- グローバルリスクと国際法 : SPS協定を中心に(社会文化研究所共同研究「リスク社会と法」)
- 解雇法制の展開とその現代的課題について(1)
- 子どもの自然観形成への影響を考える : 子ども向け昆虫イベントにおける外来甲虫の扱われ方を素材として
- 裁判員制度の概略とその問題点 : 裁判員裁判における公平な裁判の実現
- PROGテストと初年次文章表現科目によるジェネリックスキルの測定と育成(冨永猛教授退職記念号)
- 動物の権利と水族館の役割に関する一考察(冨永猛教授退職記念号)
- 廃掃法19条の5に基づく措置命令の義務付けと実務への影響 : 安定型産業廃棄物最終処分場に係り自治体に迫られる諸対応(冨永猛教授退職記念号)
- 災害時要援護者支援制度における情報収集・情報共有と「個人情報保護」に関する一考察 : 「個人情報保護条例」上の論点を克服するための法制度を考える
- 献呈のことば(冨永猛教授退職記念号)
- 処分性の早期確定化と実効的な権利救済 : 義務付けの要件となる通知の処分性と通知の名宛人及び近隣住民が取りうる法的手段の検討
- The Former Matsumoto and Yasukawa Residences : Their Architectural Value and the Regional Zaibatsu Representation of Japan(Commemorative Issue in Honor of Professor Hidemi Ishida on the Occasion of his Retirement)
- 物上代位の本質に関する一考察
- 災害時要援護者支援制度における情報収集・情報共有と「個人情報保護」に関する検討 : 「個人情報保護条例」上の論点を中心に(セッション1,分科会,2012年(第117回)学術大会)
- 1982年中国憲法の原点(上)
- 国際刑事裁判所と国内裁判所の交錯 : ルワンダ国際刑事裁判所(ICTR)を素材として(個別報告,2000年秋季(第102回)大会)
- タイトル無し
- 成年後見制度における意思決定の代行 : ドイツ法の動向を中心として(個別報告,2000年秋季(第102回)大会)