スポンサーリンク
久米設計 | 論文
- 「建築家」は独立した統括者であり続ける(V JIA会長出江寛氏に聞く,設計者は誰か)
- 9305 大正から昭和にかけての建築家の言説 その6 : 建築家ごとにみる主要テーマの変遷
- 9325 戦前から戦後の建築雑誌に現れた建築思潮 その3 : 大正、昭和初期における建築論の変様
- 9324 戦前から戦後の建築雑誌に現れた建築思潮 その2 : 建築家の言説に見る都市観の変遷
- 9304 大正から昭和にかけての建築家の言説 その5 : 『建築世界』に見る「建築」という概念をめぐる言説の変遷
- 21444 粘弾性ダンパーの力学的性状に関する実験的研究 : その4 ダンパーの形状に関する比較研究
- 20417 ハイブリッド構造に関する日米共同構造実験研究(HWS-6) : 変動軸力を受けるT型コア壁の強度と変形の検討
- 20416 ハイブリッド構造に関する日米共同構造実験研究(HWS-5) : 変動軸力を受けるT型コア壁の実験結果
- 20415 ハイブリッド構造に関する日米共同構造実験研究(HWS-4) : 変動軸力を受けるT型コア壁の実験概要
- 4443 実負荷を用いた事務所建築のコージェネレーションシミュレーション : その3 経済評価
- 4442 実負荷を用いた事務所建築のコージェネレーションシミュレーション : その2 エネルギー利用の評価
- 4441 実負荷を用いた事務所建築のコージェネレーションシミュレーション : その1 シミュレーションの条件設定と電力量の構成
- 土地利用形態と気温形成に関する研究
- 遠心成形法によるPCa化--NTビル (特集 コンクリ-ト充填鋼管 CFT構造の新しいひろがり--ますます進化する第三の構造)
- 40510 多目的遺伝的アルゴリズムによる室内温熱・光環境の最適化 (その1) : 設計における意思決定支援システムの開発(環境設計支援,環境工学I)
- 40511 多目的遺伝的アルゴリズムによる室内温熱・光環境の最適化 (その2) : 最適解探査のケーススタディ(環境設計支援,環境工学I)
- 4835 Hスポーツクラブに於けるコージェネレーションシステムの電力・熱利用解析 : その4 : システム運転方式によるシミュレーション
- 4834 Hスポーツクラブに於けるコージェネレーションシステムの電力・熱利用解析 : その3 : 電力の構成と負荷率
- 4833 Hスポーツクラブに於けるコージェネレーションシステムの電力・熱利用解析 : その2 : システムの熱負荷と運転状況
- 4832 Hスポーツクラブに於けるコージェネレーションシステムの電力・熱利用解析 : その1 : システム概要と発電機の熱収支