スポンサーリンク
久留米大第二外科 | 論文
- 59)開心術後の好中球機能および補体の変動 : フローサイトメトリーを用いた新しい測定法の応用 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 56)僧帽弁再手術例の検討 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 77)ファロー四徴根治術後の不整脈(第3報) : その発生要因の分析 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 56)先天性心疾患術後の真菌性心内膜炎 : 診断,治療上の問題点 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 29)内胸動脈を使用したA-Cバイパス術 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 57)De Bakey I型解離性大動脈瘤に対する急性期外科治療の1例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 小児期弁置換術の問題点 : 特に術後抗凝固療法について
- 268 AFP 高値の原発胃癌8例について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 352 内胆汁石瘻症例の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- Coronary dissection が原因と考えられた若年者急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 4) 僧帽弁狭窄症を合併した肥大型心筋症の2例 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 示-65 小肝癖 (特に 3cm 以下) における血管造影学的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 479 選択的腹部血管造影にて起した SMA 根部解離に対し大動脈上腸間膜動脈バイパス術を施行した2治験例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 148 膵癌と鑑別困難であった腫瘤形成性慢性膵炎の5手術例 : 膵静脈造影を中心として(第23回日本消化器外科学会総会)
- Cruveilhier-Baumgarten 症候群の2手術例
- 経皮経肝的門脈造影 (PTP) にて証明した門脈圧亢進症における副血行路の検討
- 315 肝膿瘍に BILOMA の合併を認めた1例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 76 門脈圧亢進症における膵内分泌機能と肝機能検査の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- D-67 胃癌患者における宿主免疫能の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 180 CEA 産生胃癌における胃癌近傍静脈CEAの検討(第21回日本消化器外科学会総会)