スポンサーリンク
久留米大学法学部 | 論文
- 経済復興期(1949-52年)における中国の工会(労組)組織(3)
- 経済復興期(1949-52年)における中国の工会(労組)組織(2)
- 経済復興期(1949-52年)における中国の工会(労組)組織(1)
- 事務管理における「有益性」要件 : そのローマ法的沿革
- 「中華人民共和国の新聞CD版『中国環境報』の意義 : 中国における汚染総量規制政策の歴史を明らかにするデータベース」
- 生命保険年金に対する二重課税(租税判例研究)[最高裁平成22.7.6第三小法廷判決]
- 移送制度の手続的機能 : 民訴法一七条の裁量移送の審理における「遅滞の回避」と「当事者間の衡平」の法社会学的考察(石松亮二教授中川原徳仁教授古希記念論文集)
- 求刑・量刑と当事者の武器対等の理念
- 刑事手続における当事者主義--横山晃一郎の当事者主義思想
- 欧州統合における欧州議会と欧州政党が直面する諸問題の検討 (公開セミナー特集号)
- EUの北朝鮮政策 : 朝鮮半島でのEU外交の可能性と限界(大家重夫教授古希記念論文集)
- 日本におけるEU政治研究と欧州議会研究の現状と課題
- EUの日本語表記としての「欧州連合」の使用停止と「欧州同盟」への変更を求める「欧州議会からの書面質問書」と「欧州委員会からの答弁書」,及び表記問題に関するR・コルベット欧州社会党事務総長代理からの書簡とその経緯
- 「欧州連合」という日本語表記問題再訪 : EU研究おける言葉と認識の問題
- サンテール欧州委員会の総辞職とEUの憲法政治 : 欧州議会の対応を中心として
- 葡萄酒売買における本質的錯誤論の機能
- 古典期ローマ法における指図の法的性格
- 現代中国における少年保護育成法制について(2)
- 現代中国における少年保護育成法制について(1)
- 刑事法判例研究