スポンサーリンク
久留米大学大学院心理学研究科 | 論文
- 17.皮膚温バイオフィードバックトレーニングによる健常女性の月経痛の緩和についての一研究(第30回日本バイオフィードバック学会総会抄録集)
- 3.皮膚温フィードバック訓練のパーソナリティ次元に及ぼす効果についての研究(第30回日本バイオフィードバック学会総会抄録集)
- 多理論統合モデルに基づく行動変容ステージ別特定保健指導プログラムの開発とその妥当性の検討
- WEB環境を利用したメンタルヘルスチェックシステム"MENTAL-ROSAI"の介入効果の検討
- メンタルストレス・テストに対する心理生物学的ストレス反応の回復過程を促進する天然クスノキ精油の効果
- ストレスマネジメント行動変容ステージと完全な精神的健康状態との関連 (特集 日本行動科学学会第27回ウィンターカンファレンス若手研究者シンポジウム)
- 行動科学におけるストレス研究 : これまでとこれから
- ストレスマネジメント行動の変容ステージ・アルゴリズム中国語版の作成と信頼性・妥当性の検討
- 出産後の抑うつの推移とオプティミズム・ペシミズムとの関連
- 自己愛に関する研究 : 新たな質問紙の作成
- セルフ経絡指圧が気分に及ぼす急性効果とそのユーザビリティーに関する研究
- 経絡テストの陽性反応とストレスの自覚との関連性
- 長期欠席の前兆としての遅刻についての縦断研究 : 中学校3年間の調査
- 花粉症成人有病者と健常成人との分泌型IgA(S-IgA)唾液中濃度の比較
- Relation between everyday behavior and intellectual psychological feature on elderly people
- P2-74 多理論統合モデルによる効果的なストレスマネジメント行動のためのエキスパート・システム介入 : 大学生を対象とした評価研究(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
- P1A-37 4ヶ月児とその母親の睡眠と健康(ポスター発表1(発達障害・育児・親指導),人間科学としての行動療法の展開)