スポンサーリンク
久留米大学外科学講座小児外科部門 | 論文
- D87 小児外科領域における真菌感染症の診断、治療へのアプローチ
- C53 リンパ管腫の治療戦略 : 特に巨大リンパ管腫に対する外科治療のタイミング
- PS14 血液浄化療法にて救命し得た胆道閉鎖症術後患児の 1 例
- E47 計 12 ヶ所の多発型小腸閉鎖症を合併した腹壁破裂の一例
- E31 JWTS プロトコールが著効し、両側腎が温存可能であった Stage-V の Wilms 腫瘍の 1 例
- D13 肝脾 volumetry 及び IGF-1 測定による肝移植術前後の肝機能評価の有用性
- C15 小児領域における血中 diamine oxidase 活性の測定意義
- S5-2.重症心身障害児におけるエネルギー代謝の検討(シンポジウム5「重症心身障害児の必要エネルギーについて」,障がい児を支える-小児外科医の役割-,第26回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- OP-068-1 膵胆管合流異常症に対する肝門部肝管形成,肝門部肝管空腸端々吻合術(膵胆管合流異常,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P002.胎児診断が困難であった1例(第46回日本小児外科学会九州地方会)
- S1-1.Fecoflowmetry,内圧検査,臨床スコアからみた鎖肛術後遠隔期例に対する客観的排便機能評価(シンポジウム1「排便機能の評価方法・検査方法の開発」,術後評価からみた高位鎖肛各術式の功罪,第25回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 31.Fecoflowmetryによる大建中湯の排便機能に対する治療効果判定(一般演題,第39回日本小児消化管機能研究会)
- WS-8-4 術後合併症による膵管胆道合流異常症の術式の検討 : 肝門部肝管空腸吻合術の有用性(ワークショップ8 膵管胆管合流異常症における手術適応と再建術式,第64回日本消化器外科学会総会)
- 34. 小児直腸肛門外科術後症例に対するfecoflowmetryによる客観的排便機能評価(一般演題,第38回日本小児消化管機能研究会)
- P-298 重症心身障害患児と気管軟化症患児に対するオキシーパ^の使用経験(ポスター 呼吸器4,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-230 小児に対する容量結合型電気メス対極板の使用経験(ポスター その他,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-148 脳性麻痺患児における腹腔鏡下手術周術期栄養状態の検討(ポスター 代謝・栄養2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- S3-07 肝障害モデルにおける茵チン蒿湯投与による肝線維化抑制効果の検討 : 第2報(シンポジウム3 小児外科と漢方,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- S3-05 Fecoflowmetryによる大建中湯の排便機能に対する治療効果判定(シンポジウム3 小児外科と漢方,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 10.当科における低位鎖肛症例に対する術式の変遷(要望演題「低位鎖肛治療のコンセンサス」,第65回直腸肛門奇形研究会)
スポンサーリンク