スポンサーリンク
久留米大学医学部泌尿器科学教室 | 論文
- 久留米大学医学部泌尿器科教室における1974年度及び1975年度の臨床統計
- 尿路変更術後の腎機能
- 前立腺局在癌において前立腺全摘除術は内分泌療法より有効か?
- 慢性複雑性尿路感染症におけるCeftazidime(SN401)の臨床的検討 (CEFTAZIDIME(CAZ,SN-401))
- 複雑性尿路感染症に対するT-1982の使用経験 (T-1982(Cefbuperazone))
- 複雑性尿路感染症に対するKW-1070の使用経験 (KW-1070(FORTIMICIN))
- 複雑性尿路感染症に対するCefmenoxime(SCE-1365)の使用経験 (Cefmenoxime(CMX,SCE-1365))
- 尿路感染症に対するCefoperazone(T-1551)の臨床的検討 (Cefoperazone)
- 尿路感染症に対するCinoxacinの臨床的検討 (Cinoxacin)
- 留置カテーテル症例における腎機能の推移 : 留置カテーテルによる感染について
- 巨大腎細胞癌の1例
- High Risk 前立腺癌をいかに治療するか
- 結石性腎盂腎炎合併症例に対するTULの治療検討
- 外傷性横隔膜ヘルニアに合併した尿管損傷の1例
- 透析腎癌に合併した副腎出血の1例
- IgG4関連尿細管間質性腎炎の1例
- 腎細胞癌に対するスニチニブを用いたneoadjuvant療法の経験
- 非浸潤性膀胱癌に対するNarrow Band Imaging(NBI)の有用性に関する臨床的検討
- 開放性腎損傷(腎異物)の1例
- ホルミウムレーザー前立腺核出術の中・長期成績