スポンサーリンク
久留米大学医学部放射線科 | 論文
- 膵漿液性嚢胞腺腫 solid type の1例
- MDCTによる再構成画像が術前診断に有用であった groove pancreatic carcinoma の1例
- 膵IPMTにおけるMD-CTの有用性の検討 : ERP, EUS, MRCPとの比較
- 頚部リンパ節腫大に伴う血管狭窄の評価-B Flow の有用性について-
- 薬剤性好酸球性肺炎の1例 : 乳癌に対する放射線照射後に出現した肺野病変
- P-583 当院における間質性肺炎合併肺癌における予後と治療についての検討(肺病変合併肺癌1,第49回日本肺癌学会総会号)
- N-butyl 2-cyanoacrylate (NBCA) を用いた経カテーテル動脈塞栓術が奏効した腎動静脈奇形の1例
- 骨シンチ画像の経時的観察における平滑化の効果
- 真菌血症より分離された Candida に対する各種抗真菌薬の in vitro 抗真菌活性
- OR4-1 高分解能MDCTを用いた気道の自動計測ソフトの開発並びに健常人と慢性閉塞性肺疾患患者の気道計測値の比較(気道の機能・生理,一般口演4,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 器質化肺炎様の多発斑状影を呈した Streptococcus dysgalactiae subsp. equisimilis による細菌性肺炎の1例
- 57.肺偽リンパ腫の1例(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 18-FDG-PET (2[18F]Fluoro 2 Deoxy Glucose positron emission tomography) における甲状腺疾患の頻度 : 2673例での検討
- 29.giant bulla内出血を契機に発見された原発性肺癌の1切除例 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- 腎動態シンチグラフィにおけるComputed Tomography(CT)画像を用いた自動解析法の開発(診断支援技術論文特集号)
- 骨シンチグラフィへの経時的差分画像法適用に関する研究
- 骨シンチグラフィへの経時的差分画像法適用の試み
- 451 回転DSA撮影におけるmisregistrationに影響を与える機械的因子の検討
- I-21 限局***質化肺炎のMRI所見 : Dynamic MRIによる原発性肺癌との鑑別(MRI,第40回日本肺癌学会総会号)
- I-19 小型末梢肺癌のDynamic MRI : 経時的信号強度変化と病理像,特に血管と間質の相関について(MRI,第40回日本肺癌学会総会号)