スポンサーリンク
上武呼吸器科内科病院 | 論文
- 11.気管支喘息の免疫療法に関する研究(喘息(治療I))
- 165 吸入誘発が2相性を示し、即時反応時LTD_4・E_4の上昇を認めた小麦粉喘息の一例
- 経気管支肺生検にて Bronchiolitis Obliterans Organizing Pneumonia 病変を示した多発性筋炎の1例
- 4.サルコイドーシスによる乾性咳漱にサルメテロール・フルチカゾン配合剤が有効であった原発性胆汁性肝硬変合併の1症例(一般演題I,第30回北関東胸部疾患研究会抄録集)
- 76 アストグラフ法による気道過敏性と気道リモデリングの経時的解析法
- 8. 縦隔大細胞型B細胞リンパ腫の一例(一般演題II,第27回北関東胸部疾患研究会抄録集)
- 12 歯科用レジン吸入が原因と考えられた急性肺障害の1例(ポスターワークショップ11 職業アレルギー)
- 174 治療経過中に末梢血単核球におけるIL-5mRNAの発現を追跡しえたABPAの1例
- TGF-βと気道リモデリング
- 185 気道壁リモデリングモデルにおける気管筋収縮および弛緩作用の検討
- 159 モルモット気道壁肥厚モデルにおけるロキシスロマイシンの影響
- 136.そば粉による気管支喘息の1例(アレルゲン・抗原)
- 4. 高齢喘息患者及びCOPD患者における気道可逆性の検討(一般演題I,第27回北関東胸部疾患研究会抄録集)
- アレルギー・呼吸器疾患-アジア太平洋と日本
- 気管支喘息 : 概念の変遷とガイドラインを中心として
- アジアにおけるアレルギー・呼吸器疾患 : 現状と日本の役割(特別講演3,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 102 日本人/欧米人喘息患者におけるサルメテロール/プロピオン酸フルチカゾン配合剤の薬物動態/薬力学の検討(気管支喘息-治療(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 介護老人保健施設での介護業務中に起きたアナフィラキシーの1例
- ガイドラインは喘息診療を改善したか : 日本アレルギー学会認定/専門医アンケート調査報告
- 277 スギ花粉症での喘息増悪の検討