スポンサーリンク
三重大第一内科 | 論文
- 103)置換三尖弁に再発した黄色ブドウ球菌による感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 脳血管障害(脳塞栓症)を発症した左房内血栓陽性心疾患6症例の心所見の検討
- 98)肺塞栓症におけるPredisposition factorの検討 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 40) Persistent l-SVCを伴ったDextroversionを示した1例 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 64)心不全における硝酸イソソルビド静注の急性効果 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 48)高血圧症における心エコー図学的検討 : nifedipineの急性効果について : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 心不全に対する硝酸イソソルビトールテープ(TY-0081)の効果:ニトログリセリン軟膏(NGO)との比較 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- 急性肺塞栓症における肺動脈圧の検討 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- Subaortic Stenosisの1例 : 日本循環器学会第25回東海・第1回北陸合同地方会総会
- 0471 Rhoキナーゼはミオシン燐酸化を介して血管平滑筋の緊張を調節する
- 117)虚血性心疾患診断における^Tl心筋ECT像の画像再構成及び処理の検討 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 肥大型心筋症の形態をもったクッシング症候群の1例
- 102) PTCA施行冠動脈の病理組織学的検討 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- Human tissue-type plasminogen activatorによる冠動脈血栓溶解術の3例
- 感染性心内膜炎によるaortic root abscessの1例 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- アガロースゲル電気泳動法によるALPアイソザイム高分子小腸型ALPの検出法の検討
- コレステロール分画 トリグリセライド分画同時解析法を用いた肝疾患における脂質分画の検討
- アセチルコリンにおける血管反応の実験的検討 : Intravascular Ultrasoundを用いて : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 急性心筋梗塞に合併した左室自由壁破裂の臨床的検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- シネMRIによる大動脈弁逆流の評価 : 日本循環器学会第85回東海地方会