スポンサーリンク
三重大学 医学部呼吸器内科 | 論文
- 骨肉腫転移における凝固因子の重要性 : 腫瘍細胞運動能の亢進作用
- 胃転移をともなった原発性肺扁平上皮癌で肺多発癌が疑われた1例
- E-59 肺癌患者血漿におけるTAFI(thrombin-activatable fibrinolysis inhibitor)の検討
- D-38 癌告知に対する医師の考え方の地域間, 病院間格差について
- 12.癌告知に対する医師の考え方 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- 7.原発性肺癌愚者における血中組織因子の検討 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- P-230 原発性肺癌患者における血中組織因子の検討(示説,血管新生他,第40回日本肺癌学会総会号)
- D-17 気管支鏡後発熱に対する抗生剤投与の有用性の検討(気管支鏡検査の合併症)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 14. 気管支鏡後の発熱に対する抗生剤投与の検討(第 14 回 日本気管支学会中部支部会)
- 鼻病変を合併した気管・気管支アミロイドーシスの1例
- P-254 小細胞肺癌における脳転移のスクリーニングの重要性について : 有症状発見例と無症状発見例の比較
- 31.肺癌の脳転移発見動機の相違による治療効果について(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- O21-1 マウス喘息モデルにおけるトロンボモジュリンの効果(O21 喘息動物モデル1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 慢性閉塞性肺疾患における低濃度 : 一酸化窒素吸入効果の検討
- 11.エトポシド単独による維持療法中に急性白血痛を発症した肺小細胞癌の1例 : 第66回日本肺癌学会中部支部会
- 106 肺結核診断における気管支鏡検査の有用性の検討(結核)
- 気管支鏡により発症した縦隔気腫の 1 例
- 第57回日本肺癌学会中部支部会 : 22.エトポシド少量長期持続内服の肺非小細胞癌3例について
- P-137 肺癌における凝固線溶系異常の臨床的検討
- P-87 肺癌の遠隔転移に対する化学療法の検討