スポンサーリンク
三重大学肝胆膵・移植外科 | 論文
- S4a,S5切除 (特集 ステージに応じた胆癌手術) -- (肝切除および胆道再建を伴う術式)
- 局所進行/切除不能膵癌に対する化学放射線療法後の根治切除の意義 (特集 「切除困難例」への化学療法後の手術 : 根治切除はとこまで可能か)
- 症例報告 膵頭十二指腸切除術後に発生した非アルコール性脂肪肝炎(NASH)症例の検討
- 膵外分泌機能低下と脂肪肝の発生 : ラット脂肪肝モデルの確立
- 粘膜内に限局した直腸肛門部悪性黒色腫の1例
- 幽門側胃切除後に生じた脾腫瘍に対し脾部分切除を施行した1例
- VD-017-3 完全腹腔鏡下肝切除術におけるhanging maneuverの工夫(VD-017 ビデオセッション(17)肝 鏡視下-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-029-1 局所進行膵癌に対する術前化学放射線療法の治療効果予測 : 個別化治療実現における超音波内視鏡下生検法の有用性の検討(SF-029 サージカルフォーラム(29)膵 化学療法,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-099-1 脾動脈浸潤を伴う膵頭体部癌に対する治療戦略 : 脾動静脈合併膵頭側亜全摘術(PD-SAR)と術前化学放射線療法(NCRT)の意義(SF-099 サージカルフォーラム(99)膵 集学的治療-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PD-1-5 Small-for-size liver transplantationにおける門脈圧と肝微小循環に及ぼす脾臓摘出術と活性化プロテインCの効果について(PD-1 パネルディスカッション(1)生体肝移植におけるSmall-for-size-病態の解明と対策-,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-029-4 ジェムシタビン不応膵癌へのS-1投与の意義 : ジェムシタビンをベースとした膵癌治療後再発例に対するS-1投与の結果からの考察(SF-029 サージカルフォーラム(29)膵 化学療法,第112回日本外科学会定期学術集会)
- WS-10-3 長期生存例からみた進行肝門部胆管癌の治療方針(WS-10 ワークショップ(10)進行胆道癌(StageIII,IV)切除後長期生存例からみた治療方針)
- PD-2-4 局所進行膵臓癌の手術適応と治療戦略 : NCCNガイドラインにおけるBRおよびUR膵癌に対する術前化学放射線療法の位置づけ(PD-2 パネルディスカッション(2)化学療法の進歩に伴う進行膵胆道癌の手術適応,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SY-6-7 生体肝移植術後の肝静脈・門脈・肝動脈合併症に対するIVRの有用性(SY-6 シンポジウム(6)生体肝移植における術後合併症対策-肝静脈・門脈・肝動脈・胆管-,第112回日本外科学会定期学術集会)
- P17-06 難治性多臓器型ランゲルハンス組織球症に対し生体肝移植を施行した一例(ポスターセッション17 移植・免疫)
- PS-084-1 生体肝移植グラフトを想定した,ラット70%肝切除後残存肝虚血再還流障害におけるトロンボモジュリンの肝保護効果について(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-062-3 膵痩予防のための膵腸吻合の標準化 : Pair-watch suturing technique (PWST)(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- WS-14-4 局所進行膵癌に対する化学放射線療法先行による治療戦略 : EUS-FNB検体および摘出標本におけるhENT1発現に注目して(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-125-5 包括的診療報酬制度(DPC)における膵炎重症度分類と医療コスト(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-212-2 腹腔鏡下脾摘術における肝類洞内皮障害と術後門脈血栓症の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク