スポンサーリンク
三重大学第1外科 | 論文
- 285 肝細胞癌に対する拡大手術の意義と縮小手術の適応(第24回日本消化器外科学会総会)
- 16 肝内胆管癌の診断と治療(第23回日本消化器外科学会総会)
- D-98 進行肝癌に対する集学的治療(第21回日本消化器外科学会総会)
- P2-2 急性膵炎の病態と治療 : 臨床的並びに実験的研究(第26回日本消化器外科学会総会)
- 広範肝切除後残存肝障害の発生機序におけるHeat shock protein(Hsp)発現の意義とApoptosisの関与
- 163 発癌リスクからみた膵胆管合流異常に対する術式の選択(第52回日本消化器外科学会総会)
- 78 消化器外科術後の血中 Thromboxane と Prostacycline の変動(第32回日本消化器外科学会総会)
- WIV-9 急性膵炎の重症度と予後の判定における早期CT所見の意義について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 4. Stage II, III 肝門部胆管癌の治療成績と手術術式の検討(第26回日本胆道外科研究会)
- 4. 肝切除合併肝門部胆菅癌の長軸進展と尾状葉進展に関する検討(第25回日本胆道外科研究会)
- VSE-18-04 門脈血栓合併生体肝移植例に対し,膵頚部後面に内頚静脈グラフトを間置し門脈再建した一例(肝臓2)
- OP-2-059 肝切除と集学的治療による肝細胞癌長期生存例の検討(肝2)
- DL-13-03 進展様式ならびに治療成績からみた十二指腸乳頭部癌に対する術式の選択(要望演題13 : 十二指腸乳頭部癌の外科治療の再評価)
- PS-139-3 肝鋳型標本を用いた外側区域胆管枝の走行異常の検索とその臨床的意義
- 単純胆摘後に発見されたss胆嚢癌に対する二期的手術
- 肝浸潤形態からみた進行胆嚢癌に対する術式の選択
- PP-1668 外科栄養管理におけるmultifrequency bioelectrical impedance analysis (MFBIA)による体内成分量測定の意義
- PP-759 膵癌に対する新しい診断と治療戦略
- 小腸大量切除における術前重症度評価と長期予後
- 肝広範切除後に高濃度分岐鎖アミノ酸投与は必要か?