スポンサーリンク
三重大学大学院工学研究科建築学専攻 | 論文
- 41686 集合住宅共用部のエネルギー消費実態に関する研究 : その4. 中層分譲マンション共用部の消費電力量の詳細比較(住宅(1),環境工学II)
- 5453 造形原理の違いが要件命題の組合せに及ぼす影響 : 共通の設計プログラムに基づく造形シミュレーションを通じた考察(設計プロセス,建築計画I)
- 9391 有機的表現に向けた幾何学技法の概念的・実践的拡張についての考察(意匠論・形態,建築歴史・意匠)
- 9343 北京及び山西省太原市周りの地区四合院形式住宅の比較 : 中国北方地区の民家形式とその応用に関する研究その1(意匠論・構成(1),建築歴史・意匠)
- 13026 建築学科の学生作品にみられる設計過程の多様性に関する研究 : 2008年度三重大学工学部建築学科「建築企画設計」作品群のプロセス・マッピング分析(設計プロセス,教育)
- 6109 空間図式の地形への適応に関する考察 : 三重県の漁業集落の配置および建物の定位分析を通じて(漁村集落,農村計画)
- 422 フレキシブルな住空間の住まい方と意識 : ハイタウン北方:高橋棟とディラー棟を対象に(4.建築計画)
- 618 A Study on Chinese Courtyard Dwellings and Quest of Contemporary Inhabitation Spaces Design
- 622 要件命題の組合せの違いによって生成される建築形態の多様性に関する考察(6.歴史・意匠)
- 5579 近代以降の住宅建築の造形に見られるフレキシビリティの多様性 : フレキシビリティ実現のための設計手法の研究(住宅のフレキシビリティ,建築計画II)
- 9302 大地と建築形態についての言説に関する考察(意匠論(2):イメージ(4),建築歴史・意匠)
- 1484 薄板鉄鋼材料を用いた鋼構造建築物の可能性の探求と開発 : その7 各種断面パネルの性能比較と開発の方向性(材料施工,金属材料)
- 1483 薄板鉄鋼材料を用いた鋼構造建築物の可能性の探求と開発 : その6 角波コア挟み込み断面パネル(材料施工,金属材料)
- 1482 薄板鉄鋼材料を用いた鋼構造建築物の可能性の探求と開発 : その5 丸波コア挟み込み断面パネル(材料施工,金属材料)
- 1481 薄板鉄鋼材料を用いた鋼構造建築物の可能性の探求と開発 : その4 折板コア挟み込み断面パネル(材料施工,金属材料)
- 1480 薄板鉄鋼材料を用いた鋼構造建築物の可能性の探求と開発 : その3 全体実験計画と面外曲げ試験計画(材料施工,金属材料)
- 223 三重県の木造住宅の耐震診断評点と耐震補強費に関する考察(構造)
- 22176 一般診断法における必要耐力と耐力要素の配置等による低減係数に関する考察(耐震診断,構造III)
- 233 木造耐震診断の必要耐力と耐力要素の配置等による低減係数に関する考察(2.構造)
- 22137 三重県内の木造住宅の耐震診断における旧診断評点と新診断評点との比較(実態調査, 構造III)
スポンサーリンク