スポンサーリンク
三重大学大学院医学系研究科血液・腫瘍内科学 | 論文
- 同種骨髄非破壊的移植後に形質細胞腫で再発・増悪した多発性骨髄腫3例の報告
- 結核性膝関節炎の70年後に発症した膝原発 diffuse large B-cell lymphoma
- Virchow Robin 腔へ波及した急性骨髄性白血病の中枢神経浸潤
- 脾臓への著明なアミロイド沈着をきたし, 致死的肺炎球菌感染症を合併した多発性骨髄腫
- 遺伝子発現プロファイリングによるde novo CD5 陽性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の検討
- 骨髄抑制遷延時の侵襲性肺アスペルギルス症に対して G-CSF と M-CSF の併用が有効であった低形成白血病
- P-495 多発性骨髄腫患者におけるサリドマイド適正使用の取り組み(3.医薬品適正使用5,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 4年以上完全寛解を維持している広範な眼窩病変を有し肝機能障害を呈した鼻NK/T細胞リンパ腫
- 第69回日本血液学会 第49回日本臨床血液学会合同総会 合同奨励賞受賞論文 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫における遺伝子発現プロファイリング--CD21抗原発現による比較
- 最新治療の展開 急性骨髄性白血病治療の新展開 (造血器腫瘍--基礎・臨床領域における最新の研究動向) -- (臨床編 新しい治療の展開)
- 症例 濾胞性リンパ腫に対する自家末梢血幹細胞移植併用大量化学療法後4ヵ月で発症したangioimmunoblastic T-cell lymphoma
- 同種末梢血幹細胞移植後長期間無再発生存中のアグレッシブNK細胞白血病
- 21D-14 プロテアソーム阻害剤ボルテゾミブとイトラコナゾールの併用により著しい末梢神経障害と血小板減少を認めた3症例(薬物相互作用,来るべき時代への道を拓く)
- Linezolid 投与後に意識障害を伴う低ナトリウム血症を発症した急性骨髄性白血病の1例
- ヒト成熟血液細胞の多分化能
- びまん性大細胞型B細胞リンパ腫における遺伝子発現プロファイリング : CD21抗原発現による比較
- A case of acute myeloblastic leukemia with a novel variant of t(8;21)(q22;q22)
- Fluorescent In Situ Hybridization Analysis of Philadelphia Chromosome-Negative Chronic Myeloid Leukemia with the bcr/abl Fusion Gene
- 腫瘍ワクチン開発の現状と展望 (9月第5土曜特集 造血の再生医学と細胞療法) -- (細胞療法の将来展望)
- 重症細菌感染症に対する静注用人免疫グロブリン(C-425)と抗生剤との併用療法についての臨床評価--2重盲検法による比較試験