スポンサーリンク
三海婦人科癌スタディグループ | 論文
- DNA損傷修復マーカーを用いた卵巣明細胞腺癌に対する抗癌剤の細胞効果の検討
- コンジローマ合併子宮頸部上皮内癌に対し光線力学療法(PDT)が著効した1例
- P1-228 DNA損傷修復マーカーを用いた卵巣明細胞腺癌における抗悪性腫瘍薬の効果の検討(Group27 卵巣腫瘍3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣がん治療の現況と将来 (特集 いま改めて卵巣癌を考える)
- P3-200 上皮性卵巣癌に対するシグナル伝達作用薬を用いたシスプラチン耐性克服の試み(Group124 卵巣腫瘍9,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-210 上皮性卵巣癌に対するmTOR阻害剤を用いた至適併用化学療法の探索(Group69 卵巣腫瘍4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-171 HPVゲノムのメチル化状態による子宮頸部上皮内病変の進展予測(Group21 子宮頸部悪性腫瘍2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-245 本邦における広汎子宮頸部摘出術の現状 : 多施設アンケート調査結果(Group73 子宮頸部悪性腫瘍9,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-152 婦人科悪性腫瘍術後の健康維持管理についての意識調査(訂正版)
- P3-176 子宮頸部腺癌に対する術後放射線療法の意義 : 三海婦人科癌スタディグループ/東北婦人科腫瘍研究会多施設共同研究(Group120 子宮頸部悪性腫瘍12,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-190 当院における初期子宮体癌に対する高用量MPA療法の検討(Group122 子宮体部悪性腫瘍10,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-207 Oncolytic HSVと免疫療法を用いた新規婦人科癌治療の基礎的検討(Group69 卵巣腫瘍4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-172 受精鶏卵モデルを用いた「子宮内環境と胎児脳障害」の検討(Group97 胎児新生児12,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 再発・再燃卵巣癌の取り扱い方 (特集 いま改めて卵巣癌を考える)
- P3-237 卵巣卵黄嚢腫瘍(yolk sac tumor)の臨床的検討(Group128 卵巣腫瘍13,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣癌に対する術後補助化学療法としての外来 weekly paclitaxel+carboplatin の安全性と治療効果
- P3-41 膣断端再発を認めた子宮体癌症例の検討(Group81 子宮体部悪性腫瘍10,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-4 再発危険因子を有する子宮頸部腺癌Ib-II期に対する術後化学療法の意義(Group76 子宮頸部悪性腫瘍7,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-163 進行子宮頸癌III,IV期に対するweekly nedaplatin併用化学放射線療法(CCRT)の治療成績(Group63 子宮頸部悪性腫瘍4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-4 当院における広汎子宮頸部摘出術症例の検討(高得点演題2 腫瘍,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク