スポンサーリンク
一関工業高等専門学校 | 論文
- 擬距離ポテンシャル場を利用したConfiguration空間における障害物回避経路の探索
- 数学的論理の概念形成について
- 物理教科教育におけるシミュレーション動画を用いた講義の効果
- FPGAを用いたパルスパワーの電圧制御(研究技術ノート)
- 609 リハビリテーションロボットを用いた動的環境下における上肢運動機能の評価(ロボット)
- 605 三次元筋骨格モデルの作成と体幹の筋力推定(医療・福祉)
- 10-332 連携支援による高専学生向け経営教育の方法とその効果((21)MOT教育,口頭発表論文)
- 7-325 研究的要素を取り入れた完結型グループ実験の実践((08)工学教育に関するGood Practice(文部科学省GP採択案件)-III,口頭発表論文)
- 8-106 失敗学を基礎にした産学連携教育の実施方法とその効果((20)産学連携教育-II,口頭発表論文)
- 高等専門学校における課外活動について : ロボットコンテストへの取り組みを通して(課外活動)
- 432 ソーラーチムニーを利用した自然換気の数値シミュレーション(環境数値シミュレーション)
- 三陸地域資源の有効利用 : イカ軟骨の酵素分解による N-acetylglucosamine 製造
- 8-101 地元企業との連携教育(COOP教育) : 問題解決型と課題達成型の2つのアプローチ((20)産学連携教育-I,口頭発表論文)
- 3-103 機械工学科におけるPBLによるデジタル回路設計演習((11)ものつくり教育-I,口頭発表論文)
- リゾチームを用いたα-キチンの合成
- 一関高専における産学COOP教育
- 「聞く」ことの表現機構 : 不可視性の創造力と伝達力
- 『尚書』顧命篇を通して見た中国古代の即位儀礼
- 諸戸立雄著『中国仏教制度史の研究』