スポンサーリンク
フクダ電子株式会社 | 論文
- 本邦における Brugada 症候群に対する心電図自動診断基準
- Thorough QT計測ソフトの開発と問題点
- 医科器械の正しい使い方 : 過誤防止と危機管理の立場から
- 291. 可搬式身体組成装置の考案 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 接着剤冠動脈壁局所注入塗布法における血管内径とバルーン径の関係および接着剤の粘度変化の影響について
- 84.日常生活活動量の測定について : 第2報:HR-VO2回帰式より
- 464.日常生活活動量の測定について
- 集中治療室における医療機器警報支援システムの開発
- ホルター機能内蔵型電磁障害検出装置開発の試み
- 自動解析プログラムによる Brugada 型心電図検出頻度の検討
- P616 12誘導心電図を出力とするデジタルホルターの試案
- P766 3チャネルデジタルホルタ心電計を用いた12誘導心電図出力法の開発
- P763 ペーシングパルスの検出を可能としたハイブリッドデジタルホルター心電計の開発
- 0313 ハイブリッド回路を応用したデジタル心電計のための新しいペーシングパルス検出法の開発
- PR11. 新しい動脈硬化指標CAVI(第80回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- PR11 新しい動脈硬化指標CAVI(PR演題3)
- 11.ランコンバータを用いた複数ME機器からのデータ収集(第26回中国四国支部大会抄録)
- 誘導合成法を用いた Brugada 型心電図自動検出の検討
- フランクXZ誘導から単極胸部6誘導心電図合成の試み
- 非典型的WPW心電図の自動診断精度と問題点ー専門医との比較ー