スポンサーリンク
ハウスプラス | 論文
- 22062 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その5 接合部応力状態の分析方針(モーメント抵抗接合(3),構造III)
- 22061 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その4 軸方向剛性を用いた接合部モーメントの推定(モーメント抵抗接合(3),構造III)
- 22291 伝統的構法による木造軸組住宅の実大水平加力実験 : その2. 振動性状(伝統構法:実大実験,構造III)
- E-ディフェンス軸組躯体の静加力試験 (特集 伝統的構法による木造住宅の性能検証--建物・材料の性能と実例) -- (実物大実験棟の検証--E-ディフェンスの実物大震動台実験など)
- HOWTEC技術情報 伝統的構法で新築された木造住宅の実大水平加力実験
- 壁(量) (特集 木造軸組住宅[性能表示]の構造チェック) -- (性能表示(構造規定)Q&A)
- 22003 木造住宅における水平耐力要素の加算則に関する研究 : その3 復元力特性の比較(面材壁(1),構造III)
- 22002 木造住宅における水平耐力要素の加算則に関する研究 : その2 加算則の検証(面材壁(1),構造III)
- 22001 木造住宅における水平耐力要素の加算則に関する研究 : その1 試験概要(面材壁(1),構造III)
- 22085 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その11 現場調合湿式試験体の損傷状況(耐震設計法(2),構造III)
- 22084 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その10 乾式工法試験体の損傷状況(耐震設計法(2),構造III)
- 22083 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その9 構面実験概要(耐震設計法(2),構造III)
- 22082 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その8 地震応答解析の結果と評価(耐震設計法(2),構造III)
- 22081 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その7 地震応答解析のための解析モデル(耐震設計法(2),構造III)
- 22080 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その6 簡易補強実験(耐震設計法(2),構造III)
- 22196 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その15 本震による損傷度と余震の大きさをパラメータとした地震応答解析(耐震設計(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22195 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その13 ひび割れ幅と残留変形(耐震設計(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22194 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その12 動的実験と静的実験結果の比較(耐震設計(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22178 微動測定による木造軸組構法住宅の耐震性能評価の可能性 : その3 微小変形を考慮した耐力壁の静加力実験(住宅の耐震診断・補強(2),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22237 伝統的構法による木造軸組住宅の実大水平加力実験 : その5 構造要素の加算による荷重変形関係の検討(伝統構法部位・構造要素(3),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク