スポンサーリンク
さくらい乳腺クリニック | 論文
- SF-090-4 乳頭温存乳房切除術(Nipple-areola-sparing mastectomy)の長期の安全性の評価と遊離真皮脂肪片による同時乳房再建術(乳がん手術2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VW-6-7 乳房切除後の自家組織を使った新しい乳房再建 : Nipple-sparing mastectomy (NSM)に遊離真皮脂肪片を用いた乳房再建術(乳腺外科これから-根治性と整容性,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 骨軟骨を形成する乳腺悪性腫瘍 : 骨肉腫の1症例
- P-235 針生検(core needle biopsy)からの乳腺捺印細胞診とその有用性(学生演題(1),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-66 乳腺穿刺細胞診に見られる壊死性背景(乳腺(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-152 乳腺筋線維芽細胞腫と考えられた一例(乳腺2-(12),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-158 乳腺粘液癌細胞像の検討(乳腺 7,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 浸潤性小葉癌の細胞診 : 細胞量と細胞異型について
- 乳癌細胞診のGrade分類
- 梗塞により孤立散在性細胞が多数出現した乳管内乳頭腫の1例
- 閉経前乳癌補助化学療法としての Cyclophosphamide, Epirubicin, 5-fluorouracil (CEF) 療法が卵巣機能および骨代謝に及ぼす影響
- Meigs症候群を合併した局所進行乳癌の1例
- 胸骨傍リンパ節転移による胸痛にPamidronateが有用であった末期乳癌の1例
- 73 乳腺穿刺細胞像の背景に見られる孤立細胞について(乳腺 5)
- 62.非小細胞肺癌に対する化学療法中に生じた気胸の二例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- さくらい乳腺クリニックにおける細胞診精度管理(乳腺1-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 156 孤立散在性に細胞出現した乳管内乳頭腫の一例
- 134 細胞診で孤立散在性を示す乳癌には内分泌癌が高頻度に含まれる
- Histoculture drug response assay法に基づく化学療法と筋皮弁を用いた手術が有用であったIV期進行乳癌の1例
- Anthracycline耐性再発乳癌に対する少量シスプラチンと5-FUによるbiochemical modulation therapyの成績
スポンサーリンク