スポンサーリンク
お茶の水女子大 | 論文
- InTech05報告
- E-023 インターネット上のヘッドラインニュースを情報源とした質問応答システムの構築(E分野:自然言語)
- E-018 比喩表現を使用して検索を行うシステムの開発(E分野:自然言語)
- E-008 曖昧な表現を含む言語指示の解釈によるエージェントの行動制御への一考察(E分野:自然言語)
- 意味の対応付けと依存関係の解釈を考慮した対話意味表現(対話(2))(第6回音声言語シンポジウム)
- 情報家電の操作のための対話インタフェースの開発(対話(1))(第6回音声言語シンポジウム)
- 依存関係の解釈と概念情報の統合処理(ポスターセッション)(第6回音声言語シンポジウム)
- D-8-9 アプリケーションソフトの操作と同期する知的なヘルプシステムの開発(D-8. 人工知能と知識処理)
- 20pEH-14 結合減衰振動子における同期現象の解析(20pEH 反応拡散・振幅方程式系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- N-メチルトランスフェラーゼの多様性から考えるプリンアルカロイドの生合成(二次代謝)
- トルクユニットを用いた松葉杖歩行のパワーアシスト(OS2-I「医療・福祉のメカトロニクス」)
- 生活保護受給者の地域生活と自立支援--釜ヶ崎におけるサポーティブハウスの取り組み (特集 生活保護を活用しよう)
- 定住地としての釜ヶ崎--「寄せ場」転換期における野宿生活者支援
- 一学究の救国論 日本国民に告ぐ
- スピングラス系FexMn1-xTiO3およびMnxMg1-xTiO3の交流帯磁率(京大基礎研短期研究計画「秩序化における乱れと非線型 : ヘテロな物理系と量子揺動効果」,研究会報告)
- P65 発達過程で見られた一時的問題傾向について : 生後6年間の子どもの発達に関する研究 : その2)一時的に言葉の問題を示した子ども
- P64 発達過程で見られた一時的問題傾向について : 生後6年間の子どもの発達に関する研究 : その1)一時的に落ちつきのなさを示した子ども
- P63 発達の多様性について : 生後6年間の子どもの発達に関する研究 : その2)発達指数の変動
- P62 発達の多様性について : 生後6年間の子どもの発達に関する研究 : その1)正常発達の範囲
- 161 1歳6か月児健診後の心理経過観察における母子グループ遊びの効果 : 育てにくさを感じる母親と子どもの変化